コンテンツにスキップ

瑞江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 江戸川区 > 瑞江
瑞江
町丁
瑞江駅 南口(2023年2月)
地図北緯35度41分48秒 東経139度53分42秒 / 北緯35.696681度 東経139.894989度 / 35.696681; 139.894989
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 江戸川区
地域 東部地域
人口情報2024年(令和6年)8月1日現在[1]
 人口 11,016 人
 世帯数 5,695 世帯
面積[2]
  0.648853866 km²
人口密度 16977.63 人/km²
郵便番号 132-0011[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 足立
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

瑞江(みずえ)は、東京都江戸川区町名住居表示実施済み。現行行政地名は瑞江一丁目から四丁目。

地理

[編集]

江戸川区南東部に位置する。北で谷河内一丁目、東で谷河内二丁目および南篠崎町町三・四丁目、南は東瑞江一丁目および西瑞江二丁目、西は春江町二・三丁目と接する。町域の北辺を国道14号で画し、町域内を首都高速道路の高架橋が走る。

地価

[編集]

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、瑞江1-53-3の地点で43万1000円/m2となっている[5]

歴史

[編集]

「瑞江」の地名は、戦前の1913年(大正2年)から1932年昭和7年)まで存在した東京府瑞江村に由来する。この村名は、瑞穂村一之江村が合併した際に生まれた合成地名である。

東瑞江および西瑞江は東京市時代の1938年(昭和13年)に既に成立していた町名であるが、瑞江は歴史の新しい町名である。一丁目(1 - 27番街区)の成立は1988年(昭和63年)、二丁目(1 - 32番街区)の成立は1994年平成6年)であり、2004年(平成16年)に一・二丁目の残りの区域と三丁目が成立し、現在の町域となった。住居表示実施前の町名は西瑞江一・二丁目および下鎌田町である。区画整理の進行により、2014年(平成26年)11月4日に西瑞江二丁目北部から瑞江四丁目が成立した。

1970年、四丁目のアルミニウム加工工場から排出される亜硫酸ガス窒素酸化物などにより地域住民の健康被害が深刻化。同年11月9日、東京都公害局が東京都公害防止条例違反の疑いで工場に立ち入り調査に入る[6]

世帯数と人口

[編集]

2024年(令和6年)8月1日現在(江戸川区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
瑞江一丁目 1,869世帯 3,671人
瑞江二丁目 1,949世帯 3,655人
瑞江三丁目 894世帯 1,774人
瑞江四丁目 983世帯 1,916人
5,695世帯 11,016人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[7]
3,091
2000年(平成12年)[8]
3,611
2005年(平成17年)[9]
7,447
2010年(平成22年)[10]
8,551
2015年(平成27年)[11]
10,483
2020年(令和2年)[12]
10,976

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[7]
1,410
2000年(平成12年)[8]
1,608
2005年(平成17年)[9]
3,338
2010年(平成22年)[10]
3,969
2015年(平成27年)[11]
4,874
2020年(令和2年)[12]
5,289

学区

[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(令和5年度より)[13]。なお、江戸川区では学校選択制度を導入しており、区内全域から選択することが可能。[14][15]

丁目 番地 小学校 中学校
瑞江一丁目 全域 江戸川区立春江小学校 江戸川区立春江中学校
瑞江二丁目 1〜23番
28〜47番
江戸川区立下鎌田小学校 江戸川区立瑞江第二中学校
27番1〜6号
27番10号
(いずれも旧下鎌田町)
24〜26番 江戸川区立南篠崎小学校 江戸川区立瑞江第三中学校
27番7〜9号
(旧南篠崎町3)
瑞江三丁目 11〜15番
36〜41番
江戸川区立春江小学校 江戸川区立春江中学校
1〜10番
6〜35番
江戸川区立下鎌田小学校 江戸川区立瑞江第二中学校
瑞江四丁目 全域

事業所

[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]

丁目 事業所数 従業員数
瑞江一丁目 110事業所 875人
瑞江二丁目 218事業所 2,632人
瑞江三丁目 49事業所 374人
瑞江四丁目 82事業所 1,023人
459事業所 4,904人

事業者数の変遷

[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[17]
407
2021年(令和3年)[16]
459

従業員数の変遷

[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[17]
4,160
2021年(令和3年)[16]
4,904

交通

[編集]

鉄道

[編集]
鉄道

バス

[編集]

道路

[編集]

施設

[編集]
教育
  • 江戸川区立瑞江第二中学校
  • 江戸川区立春江小学校
  • 江戸川区立下鎌田西小学校
公園・レクリエーション・スポーツ
  • 春江の森公園

その他

[編集]

日本郵便

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 町丁目別世帯と人口・年齢別人口報告〈2024年度〉” (XLSX). 江戸川区 (2024年8月2日). 2024年8月18日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2023年12月3日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 瑞江の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2024年4月27日閲覧。
  6. ^ 有毒ガスで立ち入り検査 江戸川のアルミ工場『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月9日夕刊 3版 11面
  7. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  13. ^ 江戸川区. “瑞江”. 江戸川区. 2022年10月6日閲覧。
  14. ^ 江戸川区立小学校「学校選択制」のご案内”. 江戸川区 (2017年5月12日). 2017年12月13日閲覧。
  15. ^ 江戸川区立中学校「学校選択制」及び学校公開のご案内”. 江戸川区 (2017年7月12日). 2017年12月13日閲覧。
  16. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  17. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  18. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。