泉(いずみ)とは、水が湧き出てくる場所。湧泉、湧水とも言う。語源は「出(いず)+水(み)」から。
英語では「ファウンテン(fountain)」。
また、次のような意味も持つ。
人名(苗字)
泉姓は、日本各地に満遍なく分布している。比較的北海道に多い。
実在の人物
- 泉麻人(コラムニスト)
- 泉和良(作家)
- 泉鏡花(小説家)
- 泉久実子(声優)
- 泉健太(政治家)
- 泉重千代(元世界最長寿人物 1997年に122歳で逝去)
- 泉守紀(官僚・政治家)
- 泉八郎(ゲームシナリオライター、プロデューサー)
- 泉晴紀 (漫画家)
- 泉浩(格闘家)
- 泉ピン子(女優、漫談家)
- 泉まひる(イラストレーター)
- 泉政行(俳優)
- 泉陸奥彦(作曲家)
- 泉りおん(AV女優)
- 泉里香(女優・ファッションモデル・グラビアアイドル)
架空のキャラクター
- 泉かなた(『らき☆すた』の登場人物)
- 泉キャロン(『チャージマン研!』の登場人物)
- 泉京香(『岸辺露伴は動かない』の登場人物)
- 泉京水(映画『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』の登場人物)
- 泉研(『チャージマン研!』の登場人物)
- 泉孝介(『おおきく振りかぶって』の登場人物)
- 泉こなた(『らき☆すた』の登場人物)
- 泉さおり(『チャージマン研!』の登場人物)
- 泉新一(『寄生獣』の登場人物)
- 泉そうじろう(『らき☆すた』の登場人物)
- 泉野明(『パトレイバー』の登場人物)
- 泉比奈(『仮面ライダーオーズ』の登場人物)
- 泉博(『チャージマン研!』の登場人物)
人名(名前)
日本で人の名前として用いられる。男女どちらの名づけにも使われる。
実在の人物
架空のキャラクター
- 大石泉(『アイドルマスター シンデレラガールズ』の登場人物)
- 小鳥遊泉(『WORKING!!』の登場人物)
- 桜井泉(『日常』の登場人物)
- 三条泉(『野ばらの森の乙女たち』の登場人物)
- 瀬川泉(『ハヤテのごとく!』の登場人物)
- 名瀬泉(『境界の彼方』の登場人物)
- 二条泉(『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』の登場人物)
- 典元泉(『荒ぶる季節の乙女どもよ。』の登場人物)
地名
など、全国各地に存在する。
駅名
作品名
関連動画・静画
漢字として
- 意味
- いずみ、源泉、冥土、(銭と通じて)貨幣、という意味がある。
- 〔説文解字・巻十一〕に「水原なり」とある。〔爾雅・釈水〕に泉の種類がいくつ紹介されていて、「濫泉は正出。正出は涌き出づるなり。沃泉は縣出。縣出は下へ出づるなり。氿泉は穴出。穴出は仄出するなり」とある。
- 字形
- 象形。丸い穴から泉が湧き出て川となる様子を描いたもの。〔説文〕に「水の流れ出でて川を成すの形に象る」とある。
- 音訓
- 音読みはセン(漢音)、セン、ゼン(呉音)。訓読みは、いずみ。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校6年の教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 部首
- 泉は〔説文解字〕で部首である。ほかに㶗が属する。
- 声符
- 泉を声符とする漢字には、腺、線などがある。
- 語彙
- 泉下・泉質・泉壌・泉水・泉石
異体字
- 洤は、〔玉篇〕にある古文。JIS X 0213第四水準。
- 㟫は、〔字彙補〕に泉と同じとある異体字。
- 𡺙は、〔字彙補〕にある㟫の異体字。異構の字。
- 𣹻は、〔篇韻〕に泉と同じとある異体字。
- 𤱄は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。〔竜龕手鑑〕に俗字で「音、泉」とある。
- 𤲴は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。〔竜龕手鑑〕に俗字で「音、泉」とある。
- 𤽇は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。〔竜龕手鑑〕には古文、〔字彙補〕には泉と同じ、〔篇海類編〕には「音、全。水泉なり」とある。
- 湶は、〔康煕字典〕に泉と同じとある異体字。→湶
- 灥は、〔集韻〕に泉と同じとある異体字。〔説文〕には別の字として載っている。→灥
関連項目
- 2
- 0pt