By SimonQ錫濛譙 FacebookのiOSアプリがバックグラウンドの動作をオフにしてもバッテリーを浪費する動作を行っていた件で、2015年にFacebookは公式に問題を認め、修正バージョンのアップデートをリリースしました。一件落着したと思われたFacebookアプリ問題ですが、Androidアプリでもバッテリーを無駄に消費していることが複数のユーザーから報告され、さらにiOSアプリでも依然としてバッテリーを消費していることが分かりました。 Uninstalling Facebook app saves up to 20% of Android battery life | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2016/feb/01/uninstalling-facebook-app-sa
12月17日ごろからFacebookで、「○○さんからWiper Messengerへの招待がありました」というスパムメッセージが大量に出回っています。知り合いからの招待だと思ってうっかりアプリをインストールしてしまうと、友達全員に同じようなメッセージが送られてしまう仕組み。「これ昨日からバンバン届いてる」「スパム?」など、困惑する声が多くあがっています。 「Wiper Messenger」(iOS / Android)はいわゆるメッセンジャーアプリで、インストールすると利用者同士、無料で通話やメッセージのやりとりができるというもの。しかし先日のアップデートでFacebookの連携機能が追加され、アプリ内で「Facebookの友達とプライベートにメッセージや通話する」を許可してしまうと、友達全員に上記のようなスパムメッセージが送られてしまうようです。 アップデートでFacebookアカウン
どこを切り取っても現状最高のスペック。そしてまさかの低価格。 WIREDにて「最高スペックのスマホ」と讃えられた中国Oppo社のスマートフォン、Oppo Find 5。この端末が日本でも発売されることがOppo社のFacebookページより明らかになりました。サイトにはこの端末の発売国として「Japan」の文字が確かに記載されています。 とにかく注目して欲しいのが本機のスペック。CPUから液晶、カメラまでとにかく隙のない作りです。 値段も格安。16GBモデルが499ドル(約4万2800円)、32GBモデルが569ドル(約4万8800円)。いくらなんでも安すぎない?と勘ぐってしまうくらいの安価。これは絶対に見逃せない1台になるでしょう。 発売時期については2013年初頭とされています。日本ではどこのキャリアから発売になるのかな~ [Oppo Facebook page via ガジェット速報
Google+は 容量無限のストレージとなる 「GDrive」をご存知だろうか? Googleが提供すると何度も噂になっているネットドライブで、ちょうどDropboxのようなものと考えてよいだろう。2006年3月のアナリスト向けの配布資料の中に、これについての説明が紛れ込んでいて話題となった(どのくらいのインパクトがあるのか、Googleが試したのではないか、などと言われた)。 GDriveは、「無限の記憶容量」を提供する点が最大の特徴とされるが、我々はそれを少し違ったかたちで、すでに手に入れているのかもしれない。 6月末のある日、Google AndroidエバンジェリストのAさんから招待が来て、「Google+」のテストサービスを使いはじめた。Google+が成功するか否かについては、まだあまり議論もされていないが(あれが足りない、これが使えないという議論はなされている)、何か新しい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く