日清焼そばU.F.O.公式 @nissin_u_f_o 温泉でライオンからお湯が出てるとテンション 上がるので、U.F.O.にも搭載してみました。 年始の初湯切りにふさわしい、ゴージャスな気分が 味わえました。 RTが多ければ商品化!? #UFOゴージャス湯切り #おせちに飽きたらUFO pic.twitter.com/oqd6nvql96 2021-01-07 11:00:00
愛知県立芸術大学デザイン科の学生・中村真由香(@maureka_7)さんによる卒業制作「軍艦巻き」がTwitterなどで話題になっている。軍艦巻きとは一般的に海苔で巻いた酢飯の上にイクラやウニなどを乗せた寿司を指すが、中村さんの軍艦巻きは「もっと軍艦らしい軍艦巻き」だ。 「戦艦 金剛」「航空母艦 鳳翔」「駆逐艦 雪風」など11種類の軍艦を、寿司で再現した。楕円形のよくある軍艦ではなく、本物の軍艦っぽい形をしており、ご飯を敷き詰めた甲板が広がっている。海苔で作った砲撃台っぽいものも付いていて、勇ましく、無骨な感じに仕上がっている。 中村さんは「お寿司の軍艦巻きは『軍艦』という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか?」と疑問に思い、制作したという。「おいしい制作のおかげで体重がすこし増えた」ものの「自分らしいアホな作品になった」と満足しており、「軍艦に興
2011年、スターバックスコーヒーのマークが変わった。「STARBUCKS COFFEE」という文字が書かれていた周囲の輪がなくなって、女性とおぼしき絵柄のみになった。 よりシンプルになったとも言えるだろう。このマークを見ていて、気になっていたことがある。囲っていた輪がなくなり、絵柄の続きが描けるようになったんじゃないかということだ。
我流ラテアートで安価を描いてく Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 18:46:13.23ID:nycF3LMT0 その前に撮り溜めした新作貼っていくよー(^ω^) 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 18:46:27.17ID:LjAIvJcJ0 よしこい 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 18:48:29.37ID:D5rukXrBI 動物シリーズ ゴリラ 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 18:50:27.11ID:JFCdgbdE0 >>9 SUGEEEEEEEE!!! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 18:51:20.60ID
表紙写真は南瓜でツタンカーメン像です。10/10/18より考古学以外はID:18511969につくれぽお願い致します。 このレシピの生い立ち 南瓜マッシュが余ってたのでなんとなく作ってみました。
朝起きたらちょっと前日のライブのせいでちょっと筋肉痛。絶対に負けられ ない戦いがあるように、絶対に作らなきゃいけないお弁当がある。 実はですね・・・・この日は大事な大事なミッションがありました。 JSBXにジャケ弁を差し入れする事になってた! JSBXの日本スタッフの方がジョンにジャケ弁の画像を送ってくださいまして・・・ 「ジョンが非常に味に興味を示しています」と連絡が来ました。 そりゃー弁当エクスプロージョンするしかねーだろ! ってな訳で、今回はスペシャルです。 まずはメインのジャケ弁。新譜でございますよ。 いつもちゃんと作らないおかずに一苦労・・・なんとか前座の女王蜂が始まる ちょい前にリキッド到着。女王蜂は凄い良いライブバンドですねー面白かった。 そんでジョンスペのライブスタート。シェルターが疾走感で駆け抜けるライブなら、 リキッドは 走って→ためて→エクスプロージョン!って感じで濃
死体パン!芸術作品ですがグロいです! タイ、バンコクに「死体博物館」(正式には法医学博物館)があるのは有名な話しですが、タイに「死体パン屋さん」があるのは皆さんご存じでしょうか?! ブログ管理人はこの「タイ人の間では有名な死体パン屋さん」について調べてみました。 バンコクから西へ80キロに位置するラーチャブリー県、ここに一風変わったお店があるそうです。その店の名は「EAT BAKERY」と言うパン屋さん。 このベーカリーのオーナーである、KITTIWAT OON - ARROMさんが考えたアイディア商品がタイだけではなく、海外からもオーダーが殺到する人気商品だと言います! その商品とは? 目、鼻、指など小さな部分は50バーツ(約150円)頭、腕、足は500バーツ(約1500円)半身だと1万バーツ(約3万円)全身だと4万バーツ(約12万円)になるそうです。 では何故、彼はこのようなパンを作る
前の記事 意外に便利な「LED照明付き洗濯ばさみ」 「人身売買された女性を米国の傭兵が買春」:アフガニスタン 次の記事 日本の伝統食が魅力のアクション・ゲーム『朧村正』 2009年9月15日 Gus Mastrapa Images: Ignition Entertainment 食べることでパワーアップしていくテレビゲームは、古くは『パックマン』までさかのぼる。しかし、ヴァニラウェア[本社大阪市]の『朧村正』(おぼろむらまさ、英語名:Muramasa: The Demon Blade)ほど、食べ物にこだわったゲームは少ないだろう。[日本発売は4月9日。米国発売は9月8日] 『Wii』向けの2Dアクションゲームである『朧村正』では、刀による戦いの合間に、昔ながらの日本の食事処で昼食をとることができる。プレイヤーはさまざまな料理を食べ、これがゲームのボーナスポイントになる。メインディッシュには
10月にシドニーで開催されるSydney International Food Festival 2009のプロモーションのために世界各国の国旗をその国の食べ物で再現した広告が展開されています。 どの国の旗も色鮮やかで美しく、かつ食欲をそそられるようなものとなっていますが、果たして世界有数のシンプルさを誇る日本国旗はどのように表現されているのでしょうか?まさか日の丸弁当なんてことはないと思いますが……。 詳細は以下から。National Flags Made Out of Food 開催国オーストラリアは庶民の味ミートパイで表現。 ライムやアボカドを使ったブラジル。 ブルーチーズ・ホワイトチーズ・ぶどう。ワインが進みそうなフランス国旗。 スイスを代表するエメンタールチーズとハム。やはりお酒が進みそうです。 チョリソーとサフランライスのスペイン。 バジルとロングパスタとトマト。イタリアの食べ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 12:56:46.23 ID:w57PLJ/i0 淡々と貼っていくね 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 12:58:24.47 ID:rpm081wu0 これ全部食えるの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 13:02:04.31 ID:w57PLJ/i0 食べれるぞ 着色料はたっぷりだがな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 13:03:13.12 ID:1rJwoTMi0 ハンバーガー作りものかと思ったわ・・ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/25(土) 13:04:13.01 ID:rpm081wu0 なんか粘土細工みたい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く