トラベルライターとして国内外の観光スポットの紹介記事を、各種のメディアで執筆しております。遠くまで出かけなくても、身近なホームタウンにも魅力があふれているものです。埼玉県民はディスられることも多いようですが、逆にそれをバネにして、地元の長所や強み、セールスポイントの探索に意欲を燃やしています。観察力、感受性をマックスにして町歩きをしながら、さいたま市の魅力や特徴を発信して参ります。
記事一覧
1〜25件/70件(新着順)
- 【さいたま市南区】第97回選抜高等学校野球大会で甲子園初出場の浦和実業学園高校が快進撃を続け4強入り
- 【さいたま市浦和区】2025年は4月10日頃までが桜の花見シーズンとなる古社に隣接する調公園
- 【さいたま市北区】見晴公園で白色の風車に寄り添って咲く河津桜の花の下から一面黄色の菜の花ウォッチング
- 【さいたま市大宮区】「日本さくら名所100選」大宮公園の桜は3/27で三分咲き程度、満開予想は4/1
- 【さいたま市緑区】総延長20kmを越える日本一の桜回廊「見沼田んぼ」で夜桜が30日までライトアップ
- 【さいたま市大宮区】「日本さくら名所100選」大宮公園で3月25日に桜の開花宣言、満開予想は4月1日
- 【さいたま市浦和区】伊勢丹浦和店で「MINIATURE LIFE展-田中達也 見立ての世界-」が開催
- 【さいたま市大宮区】3月下旬に約1,000本の桜が見頃になる「日本さくら名所100選」の「大宮公園」
- 【さいたま市中央区】3月下旬に数百本の桜が満開になり絶好の花見スポットとなる与野公園
- 【さいたま市大宮区】「第39回大宮第二公園梅まつり」の終了後も遅咲きの品種が新たな彩りを放つ梅林
- 【さいたま市大宮区】「北陸新幹線開業1周年感謝祭」で「まるまるひがしにほん」に福井県の特産品が勢揃い
- 【さいたま市】桜回廊を歩きながら春の訪れを体感する「第13回さいたマーチ~見沼ツーデーウオーク~」
- 【さいたま市岩槻区】桜が朱塗りの八ツ橋に春の彩りを添える「第48回岩槻城址公園桜まつり」
- 【さいたま市浦和区】JR浦和駅の東西の2つの寺院で道行く人々に春の訪れを知らせる梅と河津桜
- 【さいたま市】さいたまスーパーアリーナ周辺にスポーツ体験やグルメが溢れる「さいたまマラソン2025」
- 【さいたま市南区】第97回選抜高校野球で甲子園初出場の浦和実業学園高校、初戦の対戦相手は滋賀学園高校
- 【さいたま市大宮区】大宮駅前に福井の特産品が集結する「北陸新幹線開業1周年感謝祭」で福井の旨いを体験
- 【さいたま市大宮区】サッカー場や野球場に隣接し桜の開花間近の3月中旬に見頃を迎える大宮公園の梅
- 【さいたま市大宮区】春を呼ぶ「第39回大宮第二公園梅まつり」で順に見頃を迎える約40種の梅3/2
- 【さいたま市南区】第97回選抜高校野球で半世紀にわたる悲願の甲子園初出場を決めた浦和実業学園高校
- 【さいたま市浦和区】「浦和区文化の小径マップ」をガイドとして歴史にふれながら「中山道浦和宿を歩く」
- 【さいたま市大宮区】約450本の梅で彩られる梅まつり会場の大宮第二公園で開催される「全国大陶器市」
- 【さいたま市大宮区】市内の人気店が大宮駅前に大集合する「いちごいっぱい!さいたまスイーツまつり」開催
- 【さいたま市浦和区】北浦和図書館では月1度の市民映画会で不朽の名作を無料で上映、3月は『紳士協定』
- 【さいたま市大宮区】春を呼ぶ「第39回大宮第二公園梅まつり」で順に見頃を迎える約40種の梅2/22