出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動


U+4E94, 五
CJK 統合漢字-4E94

[U+4E93]
CJK統合漢字
[U+4E95]
Wikimedia Commons
Wikimedia Commons

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 不詳。一説に、二本の線を交差させたさまで、「交錯する」を意味する漢語 /*gaas/}を表す字[字源 1]仮借して「5」を意味する漢語{ /*ngaaʔ/}に用いる。

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、3378-3381頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、950-951頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、119頁。

意義

[編集]
  1. 数字5ファイブ

語源

[編集]
  • シナ・チベット祖語 *l-ŋa5)より派生[語源 1]
    • チベット語 ལྔ 、ビルマ語 ငါး 、 西夏語 𗏁 ŋwə¹ 、レプチャ語 ᰑᰅᰫ fangú 等、ほぼ全ての姉妹言語に同根語が存在する。
  1. Paul Benedict, Sino-Tibetan: a Conspectus, Cambridge University Press, p. 31.
    James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, pp. 130, 149, 162, 165, 166, 167, 170, 173, 251.
    Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 519.

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

  1. (基数) 5より多い数。

翻訳

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

数詞

[編集]
  1. 5

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]

点字

[編集]