タグ

Militaryとeventに関するmk16のブックマーク (2)

  • 総合火力演習、一般公開取りやめ 今後はネット中継のみ―陸自:時事ドットコム

    総合火力演習、一般公開取りやめ 今後はネット中継のみ―陸自 2023年03月31日16時38分 2022年度の富士総合火力演習=22年5月28日、静岡県の東富士演習場 陸上自衛隊は31日、静岡県の東富士演習場で行う国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習(総火演)」について、2023年度以降は一般公開しないと発表した。インターネットでのライブ配信は続ける。 〔写真特集〕陸上自衛隊 富士総合火力演習(2021~22年) 総火演は1961年に始まった。新型コロナウイルス感染拡大のため、一般公開は20年から3年連続で中止されていたが、中止前は毎年2万人を超える観客を集めていた。 社会 コメントをする

    総合火力演習、一般公開取りやめ 今後はネット中継のみ―陸自:時事ドットコム
    mk16
    mk16 2023/03/31
    工作員の暗躍防止的な意味もありそう。
  • 今も飛べる「ゼロ戦」公開へ NHKニュース

    アメリカの博物館が所蔵している、今でも飛行可能な旧日軍の戦闘機「ゼロ戦」が、来月から埼玉県所沢市で公開されることになりました。 公開されるのは、昭和19年にサイパンでアメリカ海兵隊によって捕らえられたあと、現在、アメリカのカリフォルニア州にある航空博物館に所蔵されている、太平洋戦争当時の零式艦上戦闘機「ゼロ戦」です。 所沢市にある県営の「所沢航空発祥記念館」が、日の航空技術をテーマにした特別展に合わせてアメリカから運んで展示させることにしました。 記念館によりますと、「ゼロ戦」は国内や海外に合わせて30機程度残っていて、中でもこの機体は、「栄21型」と呼ばれる製造当時のエンジンが搭載され、当時のエンジンで、唯一、飛行ができるということです。 機体は、17年ぶり3度目の来日で、来年3月末まで展示され、来月1日と2日には、実際にエンジンを動かして当時の音を聞いてもらう催しが開かれます。 所

  • 1