エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JR西と私鉄が連絡IC定期券発売へ イコカで京阪の利用可能に - MSN産経ニュース
JR西日本と関西の私鉄などが加盟する「スルッとKANSAI協議会」は15日、IC乗車券の提携サー... JR西日本と関西の私鉄などが加盟する「スルッとKANSAI協議会」は15日、IC乗車券の提携サービスを開始すると発表した。これまで磁気カードでしか発行できなかったJR西と私鉄の連絡定期券を、JR西のIC乗車券「イコカ」で利用できるようにすることで合意。先行して同協議会に加盟する京阪電気鉄道の連絡定期券付き「イコカ」の販売を始める。協議会の横江友則事務局長は「同様のサービスを順次、他の私鉄でも導入する。利便性を高め、IC乗車券の利用促進を図りたい」と話した。 来年5月、JR西が京阪電鉄との連絡定期券付き「イコカ」から販売を開始。平成23年には、京阪沿線に「イコカ」発売機を設置する。 両社間の連絡定期券発行枚数は約17万枚。京阪電鉄では現在、「イコカ」と私鉄系IC乗車券「ピタパ」が利用できるが、連絡定期券が利用可能になることで、京阪電鉄はIC乗車券の利用率が24%から50%に上がると試算する。
2009/12/16 リンク