タグ

musicとcultureに関するakzのブックマーク (33)

  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
  • Into your life, it will creep: imoutoidとの対話

    imoutoidとの対話 STUDIO VOICEの2月号に収録できなかった部分を、ほぼ改変なしでお送りします。 ▼伊藤_とりあえずimoutoidはネット界隈にたむろっている若年層の間ではカルトヒーローみたいな感じだと思うんだけど、 もともとファミコン宇宙人とか言っててネットラジオで活動してたのでさな それが中学生とかのころになるかと思うんだけど、 なんでそんなん始めたのかが気になる ▼imoutoid_ とりあえずネットラジオがやりたくてやり始めた けどなんか普通にやりたくなくって、誰かがやってるネットラジオにボイスチェンジした自分の声をのせるってことをやった それが当時のvip板のねとらじだったんだけど 当時のvip板のねとらじはリレー形式でいろんな人が特定のスレを共有して順番に繋いでいってて、無関係な放送はvipを名乗るなみたいなローカルルール があったようななかったような

  •  オバマ、そしてコムロ。 - KGV’s diary

    オバマが第44代の大統領の座を確実にした。 小浜市ではフラダンスなどで盛り上がり、「リメンバー・パールハーバー」を世界に発信している。 初の黒人大統領は何を意味するのか(黒人と言っても5割黒人だが、人は見かけが9割なので黒人と言っていいだろう)。 それはアフリカアメリカ人の最終的なアメリカ化であり、それを支えてきたR&Bの終焉である。 俺は、オハイオのコンピュータ・ラブ・マシーン、Roger Troutman(Zapp)が大好きだ。 彼はプリンスより偉大であり、P-Funkの誰よりも才能があった。そして、地元ではファミリーを中心に黒人のビジネスを支える様々な活動も行っていたようで、その利害関係がもとで兄弟に射殺されたとも言われる。 そのロジャーの曲で俺が最も好きなのは『Jesse Jackson』だ。 最近では「オバマのチンポを切り落としてやりたい」などと言って顰蹙を買っているジェシー・

     オバマ、そしてコムロ。 - KGV’s diary
  • perfumeのダンスを責める理由がただの俗流若者論 - BUILDING AND DEBUG ERROR

    つまりまとめると、 ほとんど静止するということがない リズムが感じられない 緩急がない 手足に神経が行き届いていない というところですね。ええっと、私が期待していたのは、「ここのこういう振りが難しいように見えて簡単」だとか、そういうダンスについての技術的詳細なのですが……。このような抽象的かつ精神論的な意見だけでは納得しかねるものがあります。 僕自身もダンスインストラクター・イベンターをして多くのダンサーを見てきました。その歴史的な観点から見てみればわかるのではないかと思います。 結論から言うと彼女たちのダンスは系統的な価値観を踏襲しているし、振り付けは簡単だけど技術的にはすごいものを持っているよというお話です。 あまりジャンルやアーティストなどの固有名詞を出すとごちゃごちゃするのでこれでも控えめに書きました。 1.ダンスにも色々あるよね クラッシックバレエ、クラシックジ

  • 本日、エクス・ポナイト! | エクス・ポ日記

    タイムテーブルはざっとこんな感じです。 PONIGHT VOL.1 4.26@O-NEST TIMETABLE STAGE(LIVE&TALK) 6:00 OPEN 7:00 泉智也+宇波拓+中尾勘二トリオ(LIVE) 7:20 大谷能生+戸塚泰雄+佐々木敦トリオ(LIVE) 7:50 吉田アミ+雨宮まみ+鈴木謙介(+田口寛之)(TALK) 8:30 豊崎由美+仲俣暁生+佐々木敦+円城塔(TALK) 9:15 FilFla(LIVE) 9:45 冨永昌敬×松江哲明(+直井卓俊)(TALK) 10:30 全員集合 LOUNGE(DJ) 6:00 OPEN/佐々木敦&大谷能生 7:00 仲俣暁生 7:50 冨田明宏+野崎勇 8:40 鈴木謙介 9:30 吉田アミ 10:20 西山伸基 (プログラムは変更の可能性があります) エクス・ポナイト VOL.1 いまや巷のあちこちでコッソリ話題騒然の濃

    本日、エクス・ポナイト! | エクス・ポ日記
  • 幻のサーカス: 現場とメディアの流行の速度

    バイレ・ファンキを知ったのは2005年のM.I.A.のファースト『Arular』が出た頃だったと思うが、既にその名前は十分に認知されていて、日では2000〜2001年頃からスマーフ男組と露骨キットを中心に広まっていた。その後2006年11月にDJマルボロが初来日したのは「ようやく」という感じだったので、2007年に日での初コンピ『スパンク・スキャット&ポリティクス』が出たのはシーンが温まってからの印象がある。 アルゼンチン音響派は2002年にフアナ・モリーナが日盤を出したことで一部の音楽ファンには認知されており(フアナ・モリーナは平井堅と共演までしている)、2003年には360°recordsがフェルナンド・カブサッキとの合同コンピを出している。2006年初頭にコンピ『トロピカリズモ・アルヘンティーノ』が発売されたことで再注目されたが、ここ一、二年のブームということではない。 ダブ・

  • 日本の女性歌手が米国でウケない理由は?アメリカ人でもわかるJ-POP女性シンガーは彼女たちだ! - 日経トレンディネット

    あのヘビメタバンド、メガデスに所属していた伝説のギタリスト、マーティ・フリードマンがJ-POPサウンドを分析するコラム。月刊誌「日経エンタテインメント!」好評連載のネット版「延長戦」第3回目となる今回は「上木彩矢」「リア・ディゾン」「鬼束ちひろ」をメタル斬り!(※ちなみに現在発売中の誌7月号では「B'z」「桑田佳祐」「アクアタイムズ」を斬っています。また6月中旬公開予定のネット版第4回では「スガ シカオ」「湘南乃風」「aiko」をメタル斬りする予定ですので、お楽しみに) アメリカ人の知り合いにJ-POPの女性シンガーの魅力を伝えるときに、まずは誰から聴かせようってよく考えます。どうしてかっていうと、朋ちゃん(華原朋美)とかあやや(松浦亜弥)とか、僕が大好きな人って、なかなか気に入ってもらえなくって。それで何とかしたいなと(笑)。 たぶん声の質がダメなんだと思う。アメリカ人の耳には高すぎる

    akz
    akz 2007/06/06
    「たぶん声の質がダメなんだと思う。アメリカ人の耳には高すぎるんだよね。」
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

    akz
    akz 2007/03/13
    川内康範
  • ディスコの正統じゃない - 【B面】犬にかぶらせろ!

    『chocolate disco』Perfume http://www.youtube.com/watch?v=N5fvGxxhpks エレクトロなビコビコ音をなんでもディスコと命名してしまう傾向には苦言を呈したい。ディスコ音楽の正統は、電子音ではなく生のストリングスだ。電子音を持ち込んだのはジョルジオ・モロダーであって、正統なディスコ(フィリー)から見れば“ミュンヘン”と呼んで蔑むべし。アップルのCMで「ユーロビート」と蔑んでいるように。 ジョルジオ・モロダーがドナ・サマーでヒットを出した辺りで当のディスコは終わってるね。 えーと、ドゥービー・ブラザーズはマイケル・マクドナルドが入った時点で終わってるぜ、とかそういうロックオヤジな感じで一度偉そうに威張ってみたかった。 id:aerodynamikさん情報ありがとうございました! ホット・スタッフ~ドナ・サマー・グレイテスト・ヒッツ ア

    ディスコの正統じゃない - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 90年代以降の世界の中の日本音楽

    (1) 日では、1991年にバブル経済が崩壊した。だが、少なくとも音楽の受容(商品、情報双方の)に関しては、その後も一種のバブル的な状況が続いた。その象徴的な存在ともいうべきタワーレコードの渋谷店が現在の場所に移動したのは95年3月のことである。店舗だけで9フロアもあり、その広大なスペースを埋めるために、古今東西のCDが有能なバイヤーによって、あらゆる手段を用いてかき集められた。日のタワーレコードの特殊性は、何よりもまず、その品揃えの異常なまでのレンジの広さによっている。 とりわけ重要なことは、ニューヨークのタワーレコードに対するOther Music(タワーのすぐ傍にあり、タワーには置いていないアンダーグラウンドな商品を揃える)のような存在を、自らの内に抱え持ったことだった。かつてはマニアックなショップでしか見つけられなかったような、アバンギャルドでエクスペリメンタルなアイテムを取り

  • 空中キャンプ-音楽があまり重要ではなくなってしまった

    三十代になっても、音楽がなによりすき、という人がうらやましくてたまらない。かっこいいなあ、とおもう。わたしは、そういうおとなを目指しながら、いつしか挫折してしまった。日常的に、音楽をあまり聴かなくなった。音楽を聴いて、ふるえるような感動をすることがなくなった。そして、生活の中で、音楽があまり重要ではなくなってしまった。こんな自分がなさけない。十四歳のわたしがそれを知ったら、さぞやがっかりするだろうなあ。いったい、いつからこうなってしまったのだろう。せっかく買ったiPodには、NHK「フランス語講座」のテキストCDしか入っていない。しかし、三十代で、あるていど音楽から遠ざかってしまっている人なら、わかってもらえるのではないか。十代、二十代の頃とおなじように音楽と接することは、もうできないという感覚が。 感受性が鈍ってきているのだという自覚がある。わたしも以前は、もっと繊細でするどい感受性があ

  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    akz
    akz 2006/07/15
    天国注射の昼 vol.4?
  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - 最近書いたもの

  • キチガイ雑誌・nu vol.2が絶賛発売中! - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://nununununu.net/ 二軍落ちの吉田アミVSイルリメ対談は通販のみの特典だお! すみません。私がいたらなかったばっかりに…くぅ…。ですが、まあこういう辛酸をなめてこそ人は成長するのでしょう。微妙な気持になりました…これでいいんですか…大丈夫ですか…いや!オモシロカッタ!いい意味で。などさまざまな感想をこっそりいただきましたが、私がイチバンわかっていることなので、特に助言されても仕方なしなのです。やれるだけのことはやりました。あとは運だけだったのです。…とまた、こんな辛気臭いことを書いてもしょーがないので、素直に誌を褒めちぎっておきます。 つーことで、送ってもらいましたよ「nu」。まあ、こんなことになっているなんてなんてなんて。写真だけではわかりませんね。手にとらないとわかりませんね。言葉が表紙や裏表紙まで溢れ出てとめどなく紡がれつながり裏が表で表が裏でメビウスの輪

    キチガイ雑誌・nu vol.2が絶賛発売中! - 吉田アミの日日ノ日キ
    akz
    akz 2006/06/24
    思ったより安い。買おう。/ABCかタコシェか円盤か…でも通販特典ほしいなぁ。むぅ。
  • 志村けんはジェームス・ブラウンである。

    志村けんがものすごく「ソウル・ファンクのフリーク」だ、なんていうことは常識だと思ったんだけど、そうでもないらしいのでエントリー書くことにした。 ドリフターズについては、先輩であるクレイジーとは違って、映画よりも音楽の方がはるかに素晴らしい。 それはもうこの最高の内容のベスト盤を聞けばすぐにわかるわけですが、このベスト盤を聞くとすぐにわかることがある。 それは志村けん加入後で、音楽ががらっと変わることだ。 ドリフの音楽はその名前からもわかるようにリズム・アンド・ブルースの傾向が強い。ところが志村けんがボーカルと取った曲では志村けんはこうシャウトする。 ゲロッパ! まんまである。 そして、志村けんの最初のヒット曲と言える「東村山音頭」では三丁目なんかはムード歌謡っぽい雰囲気もあるのだが、これも一丁目で一変する。 いっちょめいっちょめ!ウワォ! はい、ファンクです。掛け値なしにかっこいい。 ただ

    akz
    akz 2006/06/16
    へぇ。
  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 2006年5月のリアルを手に入れるんだ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    週間シングルランキング5/15付 1 旅人/ケツメイシ(77975枚) 2 Dear WOMAN/SMAP(52868) 3 Precious/伊藤由奈(38583) 4 純恋歌/湘南乃風(34905) 5 Result/玉置成実(26748) 6 アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士/DJ OZMA(25780) 7 気分上々↑↑/mihimaru GT(22303) 8 フレンジャー/大塚愛(18717) 9 Real Face/KAT-TUN(17407) 10 Believe/AI(15660) 「湘南の風」なんていう名前だからparis matchみたいなもっとロハスなBreezin`な音楽かとおもったら大間違いだった。 PV=http://www.134r.com/news/20060308single/index0306.html 歌詞=http://www.utamap.com/s

    2006年5月のリアルを手に入れるんだ - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    akz
    akz 2006/03/26
    小林さんだ!「エイドリアン・フルティガと一緒に、新しいサンセリフ体のタイプフェイスに取り組んでいます」超楽しみ!/いくつか表記(ゆれ)が気になる。