タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Appleとgadgetsに関するakzのブックマーク (5)

  • 実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!? : Gizmodo Japan

    実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!?2008.01.31 12:006,367 ラムスさん。すばらしいです。 ご存じのように2008年はiMacが10周年記念を迎える年です。それは、Appleのすべてを変えたコンピューターでした。デザインの天才ジョナサン・アイブが先頭にたち、新しいデザインの時代を切り開いてきたのです。そして、あまり知られていないかもしれませんが、アイブのデザイン哲学の核となり、ハードウェアからユーザーインターフェイスのデザインまでAppleのすべての製品に染み込んでいるほど、アイブが影響をうけた男がいたのです。 その男とは、プロダクトデザイナーのディーター・ラムス。彼は50年代~60年代にかけてBraunにデザインを提供していたと同時に過去と現在そして将来のApple製品の道しるべにもなっているといっても過言ではありません。 ディー

    akz
    akz 2008/03/17
    プロダクトデザイン
  • 「Apple Cinema Display」購入 - ネタフル

    MacBookでブログを書いていると、どうもうつむいている姿勢のせいか、以前よりも肩が凝る気がします。 ノートPCが身体に悪影響を及ぼす?というエントリーがあったり、液晶モニタが激安になっていることもあり、思い切って液晶モニタを購入してみました。 最初はブログを書くだけだし安いのでいいかと思っていたのですが‥‥ 勢いついて「Apple Cinema Display」を購入してしまいました! 20インチモデルです。 約85,000円という、今までに比べたら手を出しやすい価格帯になっていたということと、やっぱりMacBookには「Apple Cinema Display」なんじゃないかということ、そしてグラフィックや映像をやっているジェットダイスケに相談したら「自分で買うならCinema Display買うで」という言葉にやられてしまいました。 左右に首を振るのがあまり好きではないので、Mac

    「Apple Cinema Display」購入 - ネタフル
  • “しっぽ”なしはWindowsで使えるの?――アップル「Wireless Mighty Mouse」

    “しっぽ”なしはWindowsで使えるの?――アップル「Wireless Mighty Mouse」:Wireless Mighty Mouseレビュー後編 使い勝手はMighty Mouseそのもの。“しっぽ”の有無は関係なし さて、レビュー前編ではマウスの外観やソフトウェアを見てきたが、実際の使い心地はどうなのだろうか。Power Mac G4+DBT-120、 Power Mac G4+DN-BT03D、iBook G4内蔵Bluetooth、17インチIntel iMacといった環境でしっぽなしMighty Mouseを使ってみたが、どれでも問題なく使えた。使い心地はしっぽ付きMighty Mouseとまったく変わらない。無線だからということで心配される遅延も感じられなかった(*8)。 マウスの電源を切ったり、マウスを落として電池が抜けたりすると、Bluetoothの接続が切れる。

    “しっぽ”なしはWindowsで使えるの?――アップル「Wireless Mighty Mouse」
  • しっぽがなくて軽快よ――アップル「Wireless Mighty Mouse」

    アップルコンピュータから待望(ようやく!?)の「Wireless Mighty Mouse」(MA272J/A)が発売された。ワイヤードの「Mighty Mouse」(MA086J/A)が昨年の8月2日に登場したことを考えると、ほぼ1年ぶりの新モデルと言える。なお、ニュース記事はこちらを参照してほしい。 Wireless Mighty Mouseを見た印象は、文字通り“しっぽ”(ケーブル)を省いただけのMighty Mouseだ。360度スクロール可能(Macのみ)なスクロールボールや左右に配置された感圧センサーボタン、タッチセンサを搭載したトップシェル、天面にあるアップルマークの彫り込みなどをMighty Mouseからそっくり継承している。 主なスペックは右の表にまとめたが、従来モデルとの大きな違いは、USBからBluetooth 2.0で接続されること、読み取りセンサが光学式からレー

    しっぽがなくて軽快よ――アップル「Wireless Mighty Mouse」
  • “しっぽ”にさよなら--アップル、「Mighty Mouse」のワイヤレス版を発表

    アップルコンピュータは7月25日、スクロールボールを搭載した「Mighty Mouse」のワイヤレスバージョンを発表した。価格は8600円。7月26日より順次販売を開始する。 2005年8月2日に登場したUSB接続タイプのMighty Mouse(5670円)は、スクロールボールを搭載し、指先の動きだけで、縦、横、斜めと360度スクロールできる斬新なデザインで人気を博した。Mighty Mouseの登場から約1年、いよいよBluetooth2.0搭載のワイヤレス対応Mighty Mouseがお目見えした。単3電池1または2で動作する。また、センサーは光学式からレーザーになり、感度は標準の光学マウスと較べて20倍にアップしたという。 なお、対応OSはMac OS X v10.4.6以降で、今回のワイヤレス版は現在のところWindowsには対応していない。 アップルのウェブサイトには、詳細

    “しっぽ”にさよなら--アップル、「Mighty Mouse」のワイヤレス版を発表
    akz
    akz 2006/07/26
    高くない?こんなもの?
  • 1