最近東大の入学式祝辞が話題になっていたので、自分の世代だとどうだったんだろうと読み返してみた(正直何も覚えていなかった、、、すいません) 今の自分にとっては示唆深く、また最近考えていたことにも通じるものがあったのでここにメモしておく。入学生向けのスピーチだけど、「視座を落とすな」という本筋はどこの世界でもあてはまる普遍的なものだと思う。 初心、それを貫く意志の力が自己の成長に大きく依存すること 卓越性の追求とは知的活動においてであれ、実践的活動においてであれ、一流の存在になろうとする試みであり、自らをあらゆる面で不断に鍛え、自らの可能性を大きくする努力をするということ 「すごい」人間や「かなわない」人間に出会うという体験が重要なこと そして、誰を「すごい」「かなわないか」と思うかどうか自体は、卓越性の追求という感覚の強さによること。卓越性の追求への感覚が麻痺していると、誰も「すごい」「かな