タグ

*とniconicoに関するwebmarksjpのブックマーク (18)

  • SASARU 管理画面

    ID PASSWORD sasaru.media hokkaido.sasaru.media movie.sasaru.mediav.1.0

  • 釘宮病から脱出する、たったひとつの冴えたやりかた

    全国 1,000万人の伊織ちゃんファンのみなさん、ニヤニヤしてますか。 わたしならだいじょうぶ、1日100回聞いたことはあるけれど、毎日百回なんて無理ムリ。生活に支障をきたすもんね。10回程度だから中毒ではな…い…はず…。 ただ、何を聞いても釘宮ヴォイス変換できる耳になったのはありがたい。たとえば、「ホームでは、白線の内側まで下が… …ってないと許さないんだからーっ!!」とか、「キミぃ、こないだの会議の報告書なんだけど… …あったま悪ぅーい、バッカじゃないの!?」といったカンジだ。こないだなんて嫁さんと、こんな会話になった。 嫁さん 「ねーねー、さいきん飲み会ばっかりで遅いよね」 わたし 「しょーがないよ、つきあいなんだし」 嫁さん 「なによー キスしたくせに! もっと早く帰ってきてよねっ」 わたし 「わかったわかった」 もちろん嫁さんは「キスしたくせに」なんて一言も発してない。しかし聞え

    釘宮病から脱出する、たったひとつの冴えたやりかた
  • 「ニコニコニュース」オープン 「ニコ動」有料会員は2万人超え

    ニワンゴはこのほど、「ニコニコ動画」など「ニコニコシリーズ」の最新情報を伝えるサイト「ニコニコニュース」を公開した。18日に公開した「ニコニコ動画(RC)」の有料版会員数は、募集スタートから3日目の20日までに2万人を超えたという。 ニコニコニュースは「ニコニコのニコニコによるニコニコのためのニュース」としており、ニコニコ動画や「ニコニコブックマーク(仮)」の開発者ブログの情報を掲載している。 タイトルバナーや背景などは「フデオさん」の手による筆文字で書かれている。独自企画として、フデオさんが動画で出したお題にユーザーがコメントで答え、面白かったものをフデオさんが筆で書いて公開する「今週のフデオさん」も始めた。 「RC」で新たに始めた月額525円の有料版会員数は、20日までに2万人を超えた。RC開始前、ニワンゴの取締役兼管理人・西村博之(ひろゆき)氏は有料会員数を「数千人」と見積もっていた

    「ニコニコニュース」オープン 「ニコ動」有料会員は2万人超え
  • ニコニコ動画、有料動画配信に乗り出す--「時報」は広告枠として販売

    ニワンゴが「ニコニコ動画」のさらなる収益化に向けて動き出す。コンテンツプロバイダーが動画を有料配信できるようにするほか、「時報」と呼ばれる枠を広告枠として販売する。 ニコニコ動画ではMTV Networksの番組を配信するViacom International Japanや吉興業グループ、エイベックス・エンタテインメントなどが公式コンテンツを提供することを表明している。これらの企業が番組を有料配信できるようにする考え。ひとつの動画を1週間見られる権利を販売するほか、1カ月単位で特定の動画が見放題の有料チャンネルなどつくることを考えている。 時報とは、ある時間になると再生中の動画がすべて一時停止し、動画上部にテロップが流れるとともにニワンゴからのお知らせが流れるというもの。現在は午前0時、午前2時、午後7時の3回流れており、このうち午前0時の枠を広告枠として販売する。「毎日10万人から2

    ニコニコ動画、有料動画配信に乗り出す--「時報」は広告枠として販売
  • スーパーマリオでウエスタンショーに絵を付けてみた

    ヒャダインさんの『スーパーマリオワールドで、ウエスタンショー』→sm2260616に勝手に絵を付けてみました。よんひゃくまんありがとーーーーーーーーーーーーう!ちゅぱちゅぱ。マイリスト→mylist/6722170★NEW★【神威がくぽ】-aniimo- アニイモ に絵を付けてみた【GUMI】sm12113694

    スーパーマリオでウエスタンショーに絵を付けてみた
  • 誰でも動画の作り手に――DTM企業が「ニコニコムービーメーカー」を開発した理由

    「ニコニコ動画」専用の無料の動画制作ソフト「ニコニコムービーメーカー」が3月5日に公開され、これまでに約6万回ダウンロードされた。同ソフトで作成された動画も増えている。 静止画と音楽、テキストを組み合わせ、スライドショー風の動画を作成できるソフトで、ニコニコ動画では「紙芝居メーカー」と呼ばれることも。動画素材を持たない初心者にも使ってもらいやすいよう、静止画素材だけで動画を作れるようにした。 開発したのは作曲ソフト「Singer Song Writer」で知られるDTM(DeskTop Music)ソフトの老舗・インターネット(大阪市)。動画編集ソフトの開発は初めてだ。 「音楽も動画も、初心者にはハードルが高い」――同社の村上昇社長はこう指摘。ニコニコムービーメーカーで、動画制作経験のない人にも気軽に使ってもらい、PCによる創作のすそ野を広げたいと話す。 ニコニコの登場で、「動画を作る普通

    誰でも動画の作り手に――DTM企業が「ニコニコムービーメーカー」を開発した理由
  • WIRED VISION / 濱野智史の「情報環境研究ノート」 / 第11回 セカンドライフ考察編(6) :ニコニコ動画が「活況を呈している」のはなぜか?

    第11回 セカンドライフ考察編(6) :ニコニコ動画が「活況を呈している」のはなぜか? 2007年8月 9日 ITメディア コメント: トラックバック (1) (11-2)から続く ■11-3. ニコニコ動画が「活況を呈している」のはなぜか? ニコニコ動画とセカンドライフは、昨今では次のように対比されることもあるようです。すなわち、セカンドライフがマスメディアで空騒ぎされるのとは対照的に、ニコニコ動画はマスメディアでは無視されているに等しいにも関わらず、急速にユーザー数を集めている、と(例えば大西宏のマーケティング・エッセンス - 「すれ違う「セカンドライフ」評価だけど」)。大西氏は、この対比を裏付けるデータとして、「総利用時間」(滞在時間)を指標にしたネットレイティング社のランキング結果を引き合いに出しています(ネットレイティングス、「総利用時間」による日のウェブドメインランキングを算

  • ニコニコの暗黒面から目をそらしてはいけない - 敷居の部屋

    よかったですね! 以前、韓国人の女の子が『もってけ!セーラーふく』を歌ってアップしたらコメントで罵倒されまくったのは無視するんですね! ニコニコ動画が生むヘイトスピーチ(Self Reblog) というわけで、あえて地雷原に突っ込む僕が来ましたよ。こんな問題ブクマコメだけで語りきれるわけないよね! いくら「嫌韓」というネットで言及しちゃうと死亡判定のつく地雷ワードだからって、ニコニコの話となっちゃ黙ってらんねえ。 でも僕はチキンだから一時的にはてなユーザー限定にしてやるぜ。韓国人だってだけで人に何の罪もないのに脊髄反射で叩く集団と個人の区別も付かないようなアホは、どうせはてなID取る程度の知能も無いんだろバーカバーカ! はいはい、いらん挑発せんでいいから。 それはそれとして、我らがニコニコの話です。これがその韓国人の女の子がUPした歌ってみた系の動画に付いた荒らしコメントだそうで。 あー

    ニコニコの暗黒面から目をそらしてはいけない - 敷居の部屋
  • ニコニコ市場(仮)スタート! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    さきほど、プレミアム会員限定ですが、ニコニコ市場(仮)という新機能が使えるようになりました。 動画の下部に動画に関連する商品を登録できます。タイトルやタグから自動的に関連しそうな商品を表示していますが、自分で検索した商品を登録することもできます。それぞれの商品についてクリック数や購入数がわかるようになっていますが、購入数については約1日後に反映されるようになっています。 現在は、amazonさんの商品が登録可能になっています。amazonさんにいきなり過度の負荷をかけないように自重したため、プレミアム会員のみのサービスとしてスタートさせていただきます。 ※amazonさんへ 大量のアクセスが発生する可能性があるため、事前にご連絡、お打ち合わせさせていただきたいと思っています。連絡先が公開されていないため、問い合わせフォームなどで連絡を試みたりしていますが、現在、まだ、ご回答をいただけておら

  • http://home.1555.info/nicopon/

  • 「みくみく」にされちゃうのはむしろはてブのほうではないか - 萌え理論ブログ

    らばQ : 「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか これだけのユーザー側のコンテンツ提供の土壌ができていて、ニコニコ動画やYouTubeのような発表の場が揃って来ている。さらにそこから収益をあげるシステム(アフィリエイト等)まで揃ってしまうと、もう「専業のプロ」が出る幕すら無くなってしまうのではないかと思ってしまいます。 いい加減な記事である。例えば、今はコンビニなどでカップラーメンが出回っているが、ラーメン屋の出る幕すら無くなってしまっているだろうか。安くて早くてそこそこ美味いインスタント品が普及したからといって、専門料理が無くなるわけではない。同様に、初音ミクがニコ動で流行ったからといって、「「専業のプロ」が出る幕すら無くなってしまう」わけがない。だが、品業界の話だけでは、まだ単なる比喩に過ぎない。丁寧に論証していこう。 アニメ「らき☆すた」のOPテーマ「もって

    「みくみく」にされちゃうのはむしろはてブのほうではないか - 萌え理論ブログ
  • ニコニコ市場のWEB2.0加減について - 花見川の日記

    最近、ニコニコ動画においてニコニコ市場というユーザーがamazonの商品を選んで動画の”オチ”にするサービスが出てきたのだけど、これってWeb2.0的だなあとか思うわけです。 なんというか、ニコニコ宣言においてWeb2.0を否定しておいて、有効利用できる部分はちゃんと取り入れているずるさみたいなものが自分のセンサーに引っかかるんですよね。 そもそもWeb2.0と呼ばれてるサービスのひとつに、 「経営者が優秀でもなく、社員が優秀でもなくてよい。使う側(ユーザー)が優秀であれば儲かる」 っていう発想*1があって、そこんとこをニコニコ市場は巧妙に利用してる。わざわざ「プレミアム会員」じゃないと市場編集できないって所が”自分はニコニコに選ばれた”感を増強しててタチが悪いな、とは思うんですけどね。そもそも運営側としてはプレミアム会員じゃなくても利益はさほど変わらないのに、その”選ばれた”感を利用する

    ニコニコ市場のWEB2.0加減について - 花見川の日記
  • Re: ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL - こたにき

    ニコニコ動画でマイリストから動画を開くと、URLがいつもと違うんですがあれってどういう事なんでしょうか。いつものURLとマイリストから開いたときのURLでは、何か違いがあるんでしょうか。 ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL http://www.nicovideo.jp/watch/sm9 http://www.nicovideo.jp/watch/1173108780 これら2種類の URL に違いはないです。(どちらも陰陽師) ただ、将来的に違いがでる可能性があります。 ニコニコ動画でのIDは2種類ある 「sm9」や「am12345」など、マイリスト以外のページで使われているものは、「動画サイトの識別子2文字(sm = SMILEVIDEO)」+「動画サイトでの動画識別子」という組み合わせで、これは「動画」を表す識別子(動画ID)として使われています。 では、「11

    Re: ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL - こたにき
    webmarksjp
    webmarksjp 2008/07/13
    ニコニコ動画
  • ニコニコ動画の時報枠のウザさを逆に利用すれば黒字化も夢じゃない 2007-11-23 - Cheshire Life

    はてなブックマーク > 第21回【同期性考察編(2)】ニコニコ動画の「時報」はウザイ。しかし、強力である。 このブクマコメントに id:Vr6ubqg 時報枠を買い取って時報を流さないようにして「XX社が時報枠を買い取ったためニコ割は無くなりました」みたいな広告手法はダメなのかな、とか考えたことがある。 こんなコメントがあった。 これは凄い。まさにコロンブスの卵。 つまり、どんどんウザい時報を流して、ユーザーに時報のウザさを認識させる。そしてスポンサーとなってくれた企業に時報枠を買い取ってもらい、時報を流させないようにする。その際に、ニュース速報のようにウザくない程度に画面の上にでも「XX社が時報枠を買い取ったためニコ割は無くなりました」というテロップを入れる。そして重要なのが、そのときに動画を止めないことだ。 企業を邪魔者にするのではなく、ヒーローに仕立て上げる。 後はヒーローを認識させ

    ニコニコ動画の時報枠のウザさを逆に利用すれば黒字化も夢じゃない 2007-11-23 - Cheshire Life
  • ニコニコ動画(RC)‐インドの通勤ラッシュ凄すぎワロタwwww

    これ死ぬだろwwwwwwwどうも皆さんに好評みたいでうれしいです。日の通勤ラッシュも上げてみましたsm964229。どうも、MAD的な物も出たみたいなのでどうぞsm963230。

    ニコニコ動画(RC)‐インドの通勤ラッシュ凄すぎワロタwwww
  • ニコニコ動画のAmazon売り上げを鵜呑みにするのは危険 - ARTIFACT@はてブロ

    ニコニコ動画のAmazonの売り上げと称している数字って、発送済みの数ではなくて、未発売の商品の数字が出ているから、予約入れた数だと思うんだけど、Amazonは何のペナルティもなく、発送前にキャンセルできるため、あまり鵜呑みにできない。特に未発売のものに関しては心理的障害も少ないだろうから、面白がって注文する人が多いと考えられる。 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 未発売の『絶望先生』のDVDを例に出しているけど、これなんかキャンセルが簡単に効く類だしなー。 ※追記 何が危険なのかわからないという意見が多いので補足。 この数字は発送数でないため、いたずらで増やすことが簡単にできるのだから、数字を根拠に「○○がこれだけニコニコで売り上げをあげており、ニコニコ動画での宣伝効果がある」みたいなことを主張するのは不用意で危険ということ。 ニコニコ市場(仮)ス

    ニコニコ動画のAmazon売り上げを鵜呑みにするのは危険 - ARTIFACT@はてブロ
  • ドワンゴ、着メロ事業の低迷とニコニコ動画への投資で利益が大幅減

    ゲーム事業が好調で売上高は前年同期比9.6%増の110億900万円となったものの、営業利益は同81.8%減の1億3300万円まで落ち込んだ。営業利益については、着メロなどのモバイルコンテンツ事業が前年同期比31.7%減の10億3000万円にとどまったことに加えて、ニワンゴへの投資を含むその他事業が3億7500万円の損失になったことが大きい。ドワンゴは着メロのほか着うた、着うたフルのサイトも運営しており、これらのサイトの会員数が伸びてはいるものの、着メロサイトの会員数減少を補うところまではいかなかった。 なお、モバイルコンテンツ事業の有料ユニークユーザー数は前年同期に比べて38万2000人減少し351万2000人となった。1人あたりの月間売上高であるARPUは同5円増の358円となっている。 ゲーム事業については、子会社のチュンソフトが株式会社ポケモンと共同開発したニンテンドーDS用ソフト「

    ドワンゴ、着メロ事業の低迷とニコニコ動画への投資で利益が大幅減
  • 最終昔話 - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    勢いで書いちゃいます。だいぶめんどくさくなってきたのでぐだぐだです ------------------------------------------- 結局、12月13日からニコニコ動画(仮)はスタートしました。 みんなで宣伝をあちこちでしたのですが、半分以上のアクセスはひろゆき氏のブログからでした。 初日のアクセスはユニークユーザーで2000人ちょっと。 ひろゆき氏によると十分成功だということです。それからはしばらくひろゆき氏がブログや2ちゃんねるで宣伝する度に新規ユーザが大量にきては去っていき、しかし、ある程度は残って固定ユーザーが確実にふえていくという循環がしばらく続きます。 ひろゆき氏の薦めにより開発ブログを開設し、ユーザーとのコミュニケーションを試みます。基的な開発ブログのキャラ設定はツンデレでいこうと決めます。 ふつうのサイトはユーザをお客様として、すくなくとも表面上は丁

  • 1