ハル研ブログ BLOG

イベント
執筆者:イマイズミ タグ: プログラマー

社内イベント「ミニプロコン」を開催しました

「ミニプロコン」表彰式の様子

こんにちは、プログラマーのイマイズミです。

先日、「ミニプロコン」という社内イベントを開催しました。
自分は運営を担当しましたので、今回はこちらのイベントについて紹介します。

ミニプロコンとは、社内プログラマー同士で競い合う、コンパクトなプログラミングコンテストのことです。
これは仕事ではなく、プログラマーが自主的に楽しむために開催しています。
一般的にプログラミングコンテストというと、ショートコーディングや問題を解く速さを競うものなど、さまざまな形式があると思いますが、今回のミニプロコンでは、とあるミニゲームを戦う AI のコードを投稿して参加者同士で対戦するという、少し珍しい形式を採用しました。

この形式にした理由は、ミニプロコンは仕事とは関係のないイベントとはいえ、少しでも参加者のスキルアップにつながればと考えたのと、ゲームプログラマー同士で各々が書いた AI を戦わせるというのが単純に面白そうだったからです。

また、ミニゲームを題材にしましたので、参加者がトライアンドエラーをしやすくするために、自分のコードがどのように動いているのかを確認できる専用のビューアも用意しました。
もともとは参加者のために作ったビューアですが、これのおかげで、デザイナーやプランナーをはじめ、社内のプログラマー以外の人たちにも、ミニプロコンでどのような戦いが行われているのかを何となくは伝えることができるという良い副作用もありました。

問題パッケージや、投稿用のサーバーサイドの準備も完了し、いよいよミニプロコンが始まると、開始数分で複数の投稿が寄せられ、その後もプログラマーはもちろん、プログラマー以外の社員も参加してランキングに載るなど、想像以上の反響がありました。
また、昼休みに食堂などでミニプロコンについて話している声が聞こえてくることも多く、盛り上がりを感じました。

問題制作に関しては、想定していたよりも運要素が強くなってしまったことなど反省点もありますが、最終的には参加者の数々の力作コードに助けられ、無事結果発表まで行うことができました。

東京・山梨の開発拠点や部署の垣根を超えて多くの社員に参加してもらい、運営としてもやりがい感じるイベントとなりました!
今後も定期的に開催していけたらと思います。