新生活のお買い物でdポイント20%還元
中古品:
¥2,280 税込
無料配送4月3日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(6 時間 44 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ★24時間以内★365日毎日発送こちらの商品表紙カバーに多少の微スレ、微キズございますが使用感少なく全体的にとても綺麗な状態です。本文も破れ、書き込み、線引などなく綺麗な状態です。アルコール除菌、クリーニング済み。【在庫確実Amazon専用在庫となりますので品切れはございません。Amazon配送センターより24時間以内に安心、確実、丁寧に出荷いたします。「お急ぎ便」「お届け日時指定便」にも対応しております。】充分な検品作業を行って出荷しておりますが、万が一、品質に不備があった場合などの返金、返品に関しましてはAmazonカスタマーセンターにて迅速に対応いたしますのでご安心してお買い求めください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

C言語 入門書の次に読む本 [改訂新版] (プログラミングの教科書) 単行本(ソフトカバー) – 2011/4/8

5つ星のうち4.0 12個の評価

C言語は、習得するのが難しいプログラミング言語です。誰もが最初は、文法入門書を読んだり、初めた学ぶ人向けの講義を受けたりして、C言語を学習していきます。しかし、文法の入門を学習した初級者が、C言語のプログラムをスラスラ組むことはできません。実際に、初級者がC言語プログラミングを行う際に様々な壁に当たります。本書は、文法はマスターしたが実際のプログラムを組むのが難しいと感じるC言語初級者に最適の1冊です。実際のプログラミングにおける、ちょっとしたコツを丁寧に解説しています。
現在開催中のキャンペーン:
【最大30%還元】紙書籍 新生活ポイントキャンペーン

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2011/4/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/4/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 416ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4774146129
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4774146126
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 12個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
坂井 弘亮
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2020年11月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    なかなか調べてもわからない情報がこの本には書かれています
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2006年3月8日に日本でレビュー済み
    著者が指摘しているように, C言語について中級以上の読者を対象とした(特に日本語の)書籍は少ないように感じます。例えば, ヘッダファイルのincludeについても, なぜヘッダファイルで行うべきなのか, なぜソースファイルで行うべきなのか, マクロ定義についてもどこで行うのが安全なのか, 入門書を読んだだけでは判断が難しいことが多いです. 更に, プログラムを書けば必ずバグを生むという前提に立ち, バグがあった場合の解析性を良くするようプログラミングを行うという, 広い意味での防衛的プログラミングの姿勢について説明している本も少ないです. この本は, こうした入門書では知ることのできない実践的なノウハウについて説明しており, 経験の少ないプログラマには大変参考になると思います. 但し, Makefileに関する説明等, 若干, テーマを盛り込み過ぎた様子で, このような説明は別の本に譲り, 著者のプログラミングに対する考え方をもう少し深堀して欲しかったです.
    12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年8月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    C言語やるなら必須の本です。だまされたと思って読んでみてください。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年3月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    入門書を読んで次に買う本ではないです。

    知りたいことが書かれてない、というか知りたいことがすっとばされてる印象を受けました。
    具体的にはMakeFileとか書こうとしており、しかもそのMakeFileの書き方についてはこの本では省略するみたいなことが結構あります。

    あと、この人の本全般そうなんですが、入門者が使うような開発環境でプログラムを書いてません。
    サンプルそのまま写しても動かないことも結構あります。
    入門書を読んで次に読む本を探しているならこの本だけは避けたほうがいいです。
    素直にもう一冊入門書を読んだほうがいいです(笑)
    9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年8月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    毎日やってるものでも、改めてやってることを見てみると、考え方の違いに驚くものが見つかり、思わず感動しました。
    これ買って成功したな~~って自分で自分を誉めてます(笑い)。
    これからも私にとって良き本との出会いを楽しみにしてます。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年10月12日に日本でレビュー済み
    タイトル通り、入門書にはあまり書かれていない分割、ライブラリなどが詳しく書かれており貴重です。
    設計、開発手順や、望ましいコーディング方法については、他の書籍等でも即出の内容でしょうか。
    著者は富士通勤務のようですが、初心者へ日常的にプログラミングを教える機会が多いのか、説明する際の目線が非常に上手いように感じました。
    非常に読みやすいと思います。
  • 2005年4月17日に日本でレビュー済み
    バグへの対処やコードの改変を考慮したコーディングスタイルの解説が非常に参考になります。この本に書かれているそれ以外の内容は、他の方が書いたソースコードを見て見習っていけばある程度習得できるのですが、コーディング作法やその意味はソースコードからは解らないものです。
    ですが、「脱入門書レベル」の読者にとっては注意すべき点がいくつかあります。まず、この著者はC言語の規格やその用語の詳細については基本的に無頓着な人のようで、そのまま信じてはいけない記述もあります。文法事項で入門書との矛盾を感じたら、この書の方を疑ってください。たとえば、
    「変数や関数をアクセスできる範囲のことを『スコープ』と呼びます」
    →「スコープ」は、変数や関数の「名前」が見える範囲のことで、変数や関数がアクセスできる範囲とは別。スコープ外で名前が見えない変数や関数でも、その変数や関数が存在しているならば、そのポインタを取得すればポインタを使ってアクセスできる。
    「const char * を char * にキャストできない」
    →おそらく「代入できない」と言いたかったのでしょう。キャストして強引に代入することは可能。
    もう一つ、この著者は基本的にコードの移植性を考慮する必要がほとんど無い環境にいる人のようで、実際、この書にはコードの移植性に言及した記述はほとんどありません。「プログラミングの世界では、規格が絶対ではなく、実装が第一」という記述も、いかにもそういう人らしい考え方だと思います。移植性重視の環境にいる人には疑問に思うところも多々あるでしょう。
    以上、意味のある書だとは思いますが、C言語の「良書」とは言えない部分もあるという意味で、この評価とします。
    30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2004年6月3日に日本でレビュー済み
    当たり前の話ですが、文法を理解しいることと、実際にプログラムをソースファイルとして作成することとは異なります。
    C言語の文法を解説した入門書は数多く出ていますが、C言語のソースコードの書き方に関する本は数も少ないため、その意味では貴重な本と思います。
    C言語に限定しないソフトウェアのコーディングに関する本としては「プログラム書法」という良書があります。厚さも手ごろですが、内容は濃いです。
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート