Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Windowsダンプの極意 エラーが発生したら、まずダンプ解析! 大型本 – 2008/11/27

5つ星のうち4.6 15個の評価

Windowsにおける原因不明のアプリケーションエラー、システムのフリーズなどに悩まされているSEは少なくないでしょう。本書では、このようなエラーやフリーズの原因を究明する方法をツールの使い方からOSの仕組みまで含めて解説しています。ダンプ解析を行うことでフリーズの原因を追究し、不具合を解決することができるようになります。すべての悩めるSEに、オススメの一冊。
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

1970年、埼玉県生まれ。血圧高めにて非常に早起き。趣味は釣り、ジャンルは非常にマイナーな湖でのトローリング。
コンピュータに触れたのは、高校時代のPC88~PC98。お小遣いでコプロセッサを購入し、3日かかって的外れのジュリア集合体を作ったりなどと、若干のめり込み気味の学生時代を送った。
就職してからは、コンピュータメーカーにてSE 向けのテクニカルサポート業務に従事。経験したOS は、MS-DOSから始まり現在のWindows に至っている。ネットワークのパケット解析も行うが、主に大好きなOSのコア部分のトラブル解析を行っている。わかってしまうと飽きてしまうという非常に困った性格のため、ソースコードがない状態での手探りによる解析を、実は楽しんでいるフシもある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスキー・メディアワークス (2008/11/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/11/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 287ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4048675095
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4048675093
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 15個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
上原 祥市
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年8月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ダンプ解析に触れたことがないという方にとっては間違いなくおすすめできる。
    難点があるとすれば図で示されているソフトなどがさすがに古いため、書いてあるものと同じ状況を手元で再現するのは困難であろうということ。
    しかしながら、その相違を自力で埋めて理解していく作業が求められる分、力はつきやすいかもしれない。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年12月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    Vistaの場合とか、WindowsXP/Server2003/2008Serverの場合のインストールと設定が、書いてあった。
    最近読み始めた。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年5月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    いつかはダンプ解析を、と思いつつ先延ばしにしてやってこなかった私ですが、
    いよいよ本腰を上げて解析してみようと思って本品を買いました。
    まだ読み始めて1/3くらいですが、とても読みやすく感じます。
    これからもっと読んでみて、最終レビューできればと思います。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年3月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    とてもわかりやすい。
    デバッグ未経験でもなぜデバッグが必要かがわかる。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年12月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ダンプ解析についてはとても詳しく解説されていると思いますが、エラーの解析にはそれ以外にあらゆる
    知識や手法が必要になるので、他の本で、例えばWindowsの仕組みなどや、JITデバッガ、その他諸々
    の知識を補っておかないと充分に活用するには、まだまだ足りない所が沢山あるように思います。
    ダンプだけに限っても、その辺の知識があって解析するのとそうでないのでは、かなり差が出てくるでしょ
    う。出来ればその周辺の知識についてももう少し詳しく説明してくれるとありがたかったと思います。
    あるいは、周辺の知識をつけるための参考書を推薦してくれるとか。ダンプだけでは解決できない領域
    はかなり広くあるのではないかと自分的には思っていますので、★三つにさせていただきました。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年7月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    本書が出版された頃はまだx86が主流でしたが、現在は既にx64が主流となりつつあります。
    x86とx64ではレジスタも異なれば引数の受け渡し方も違うということで、ダンプ解析は
    非常に難しくなっているのが実情です。

    x64対応版のリリースを切に希望します。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年6月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    日本人ではない私にもとてもわかりやすい本です。ダンプ解析を始める方にお勧めします。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年2月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    これまでこの手の書籍は洋書が定番でした。そういった中、邦訳でもなく、日本人により書かれた日本人のためのこの本の存在価値は非常に高いと思います。Windowsで発生する問題は、OSがブラックボックスが故に相性の一言で片付けることも簡単ですが、本書で紹介されるように、死体であるダンプ、検死ツールであるWinDbg、そして我々自身の頭脳を駆使すれば、解決できる問題も沢山あるということです。多くの日本人デバイスドライバ開発者、そしてアプリケーション開発者がすぐに本書を手に取り、問題解決に取り組むことを望みます。
    15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート