1663年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1640年代 1650年代 1660年代 1670年代 1680年代 |
年: | 1660年 1661年 1662年 1663年 1664年 1665年 1666年 |
1663年(1663 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。
他の紀年法
[編集]- 干支 : 癸卯
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2205年 - 2206年
- イスラム暦 : 1073年 - 1074年
- ユダヤ暦 : 5423年 - 5424年
- ユリウス暦 : 1662年12月22日 - 1663年12月21日
カレンダー
[編集]できごと
[編集]- 3月5日(寛文3年1月26日) - 後西天皇が譲位し、第112代霊元天皇が即位。
- 8月16日(寛文3年7月14日) - 有珠山噴火
- 武家諸法度改正(寛文令)により、キリスト教禁教が明文化される。
- レーゲンスブルクが神聖ローマ帝国の「永続的帝国議会」開催地となる( - 1806年)。
- 黄宗羲が『明夷待訪録』を著す。
- アントウェルペン王立芸術学院設立。
誕生
[編集]→「Category:1663年生」も参照
- 2月12日 - コットン・マザー、牧師(+ 1728年)
- 3月6日 - フランシス・アッタベリー(Francis Atterbury)、聖職者(+ 1732年)
- 3月7日 - トマソ・アントニオ・ヴィターリ、ヴァイオリニスト・作曲家(+ 1745年)
- 3月22日 - アウグスト・ヘルマン・フランケ(August Hermann Francke)、聖職者、教育家(+ 1727年)
- 6月24日 - ジャン=バティスト・マシヨン(Jean Baptiste Massillon)、説教者(+ 1742年)
- 8月9日 - フェルディナンド3世・デ・メディチ、トスカーナ大公国大公子(+ 1713年)
- 8月31日 - ギヨーム・アモントン、技術者、物理学者(+ 1705年)
- 10月16日 - オイゲン、オーストリアの貴族、軍人(+ 1736年)
- 尾形乾山、絵師、陶工、尾形光琳の弟(+ 1743年)
- ジョン・クレイグ(John Craig)、数学者(+ 1731年)
- ジョヴァンニ・マリオ・クレシンベーニ(Giovanni Mario Crescimbeni)、批評家、詩人(+ 1728年)
- ジャン=バティスト・ラバト(Jean-Baptiste Labat)、聖職者、探検家(+ 1738年)
死去
[編集]→「Category:1663年没」も参照
- 4月3日(寛文3年2月25日) - 小幡景憲、兵学者(* 1572年)
- 6月24日または7月7日 - トマス・バルツァー、作曲家、ヴァイオリン奏者(* 1630年/1631年)
- 7月16日 - ヴィルヘルム6世、ヘッセン=カッセル方伯(* 1629年)
- 9月18日 - クペルティーノのヨセフ(Joseph of Cupertino)、司祭、聖人(* 1603年)
- 12月28日 - フランチェスコ・マリア・グリマルディ、数学者、物理学者(* 1618年)
- ハインリヒ・シャイデマン、作曲家(* 1595年頃)
- グイード・カニャッチ(Guido Cagnacci)、画家(* 1601年)