石井恭二
石井 恭二(いしい きょうじ、1928年〈昭和13年〉2月13日[1] - 2011年〈平成23年〉11月29日[2])は、日本の実業家。現代思潮新社の創業者である。
経歴
編集東京府東京市日本橋区(現・東京都中央区)江戸橋[1]の天ぷら屋の生まれ。東京府立第十一中学校(現・東京都立江北高等学校)の同級に森本和夫がいる。
日本共産党に籍があったがアナーキズムに接近し、同党と思想的に相容れないアンリ・ルフェーヴルや黒田寛一の本を出して脱党[3]。
家業の天ぷら屋を経て[4]、1957年に現代思潮社(現・現代思潮新社)を創業、埴谷雄高、吉本隆明、澁澤龍彦、マルキ・ド・サド、ジョルジュ・バタイユ、モーリス・ブランショ、ジャック・デリダなどの著作を先駆的に刊行する。
澁澤と共にサド裁判を闘い、1969年、わいせつ物頒布等の罪により最高裁判所で罰金10万円の有罪判決を受けた。
20歳代から道元に親しんだ。神郡 周(かんごおり あまね)の筆名で古典の校注もしたが、1997年に現代思潮社を離れ、本名での著作活動を始めた。
著書
編集- 『性愛の智恵 大楽金剛不空真実三麼耶経 仏教と密教をめぐって』(河出書房新社) 1997.11
- 『正法眼蔵の世界』(河出書房新社) 2001.4、のち文庫
- 『正法眼蔵覚え書 続正法眼蔵の世界』(現代思潮新社) 2002.4
- 『花には香り本には毒を サド裁判・埴谷雄高・澁澤龍彦・道元を語る』(現代思潮新社) 2002.9
- 『心のアラベスク』(現代思潮新社) 2002.12
- 『親鸞』(河出書房新社) 2003.3、のち文庫
翻訳・編著など
編集- 『完本神道集成』(水戸光圀、現代思潮社、続日本古典全集) 1979.9
- 『狗張子』(釈了意、神郡周校注、現代思潮社、古典文庫) 1980
- 『最暗黒の東京』(松原岩五郎、神郡周校注、現代思潮社、古典文庫) 1980.11
- 『信長記』(小瀬甫庵、神郡周校注、現代思潮社、古典文庫) 1981
- 『塵塚談 / 俗事百工起源』(小川顕道 / 宮川政運、神郡周校注、現代思潮社、古典文庫) 1981.1
- 『備前老人物語 / 武功雑記』(松浦鎮信撰、神郡周校注、現代思潮社、古典文庫) 1981.8
- 『正法眼蔵』1 - 4(道元、注釈・現代訳、河出書房新社) 1996、のち文庫
- 『埴谷雄高エッセンス』(河出書房新社) 1997.4
- 『正法眼蔵 九十五巻本拾遺・十二巻本 別巻』(道元、河出書房新社) 1998.11
- 『武田泰淳エッセンス』(河出書房新社) 1998.6
- 『永平広録』(道元、訓読・注釈・現代文訳、河出書房新社) 2005
- 『一休和尚大全』(訓読・現代文訳、河出書房新社) 2008.3
脚注
編集参考文献
編集- 『サド裁判』 下、現代思潮社、2010年5月。ISBN 9784329020611。