梓潼郡(しとう-ぐん)は、中国にかつて存在した後漢末から唐代にかけて、現在の四川省北部に設置された。

概要

編集

217年建安22年)、広漢郡を分割して梓潼郡が立てられた。梓潼郡は益州に属し、郡治は梓潼県に置かれた。

267年西晋泰始3年)、梁州が漢中に置かれると、梓潼郡は梁州に転属した。の梓潼郡は梓潼・涪城武連黄安漢徳晋寿剣閣白水の8県を管轄した[1]

439年南朝宋元嘉16年)、梓潼郡は益州に転属した。宋の梓潼郡は・梓潼・西浦万安の4県を管轄した[2]

南朝斉のとき、梓潼郡は涪・梓潼・漢徳・新興・万安・西浦の6県を管轄した[3]

西魏のとき、梓潼郡は廃止された。

618年武徳元年)、唐により新城郡梓州と改められた。742年天宝元年)、梓州は梓潼郡と改称された。758年乾元元年)、梓潼郡は梓州と改称された[4]

僑置梓潼郡

編集

北魏梓潼郡

編集

北魏のとき、梓潼郡は東益州に属し、華陽・興宋の2県を管轄した[5]

北梓潼郡

編集

南朝斉のとき、北梓潼郡が置かれた。北梓潼郡は梁州に属した[3]

南梓潼郡

編集

南朝斉のとき、南梓潼郡が置かれた。南梓潼郡は梁州に属した[3]

脚注

編集
  1. ^ 晋書』地理志上
  2. ^ 宋書』州郡志四
  3. ^ a b c 南斉書』州郡志下
  4. ^ 旧唐書』地理志四
  5. ^ 魏書』地形志二下