宮澤内閣(みやざわないかく)は、元副総理衆議院議員及び自由民主党総裁宮澤喜一が第78代内閣総理大臣に任命され、1991年(平成3年)11月5日から1992年(平成4年)12月12日まで続いた日本の内閣

宮澤内閣
内閣総理大臣 第78代 宮澤喜一
成立年月日 1991年(平成3年)11月5日
終了年月日 1992年(平成4年)12月12日
与党・支持基盤 自由民主党
施行した選挙 第16回参議院議員通常選挙
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

概要

編集

1992年(平成4年)8月30日、宮澤首相は軽井沢における講演で、初めて「金融機関への公的資金の導入」に言及したが、大蔵省をはじめ金融機関経団連などの財界、マスコミの猛反対に遭い断念した。森喜朗によると加藤紘一宮澤派幹部の斎藤邦吉竹下派会長代行の小沢一郎に話をして「宮澤政権では官房長官だけは宮澤派にください。その代わり、それ以外の人事は全部おまかせしますというような」話をした[1]。内閣官房長官は加藤が就任し、竹下派から法務大臣田原隆大蔵大臣羽田孜文部大臣戦後生まれ初の国務大臣となる鳩山邦夫通商産業大臣渡部恒三運輸大臣奥田敬和が5人が入閣した。幹事長綿貫民輔が就任したが、これは誰も予想してなく、森は小沢の傀儡になるような人を幹事長にしたわけですと述べ、政調会長は森、総務会長佐藤孝行が就任した[2]

国務大臣

編集
職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 宮澤喜一   衆議院
自由民主党
宮澤派
自由民主党総裁
再入閣
副総理
外務大臣
渡辺美智雄   衆議院
自由民主党
渡辺派
内閣総理大臣臨時代理
副総理
再入閣
法務大臣 田原隆   衆議院
自由民主党
竹下派
初入閣
大蔵大臣 羽田孜   衆議院
自由民主党
((竹下派→)
羽田派
再入閣
文部大臣 鳩山邦夫   衆議院
自由民主党
(竹下派)
初入閣
厚生大臣 山下徳夫   衆議院
自由民主党
河本派
再入閣
農林水産大臣 田名部匡省   衆議院
自由民主党
加藤G
初入閣
通商産業大臣 渡部恒三   衆議院
自由民主党
((竹下派→)
羽田派)
再入閣
運輸大臣 奥田敬和   衆議院
自由民主党
((竹下派→)
羽田派)
再入閣
郵政大臣 渡辺秀央   衆議院
自由民主党
(無派閥)
初入閣
労働大臣 近藤鉄雄   衆議院
自由民主党
(河本派)
再入閣
建設大臣 山崎拓   衆議院
自由民主党
(渡辺派)
再入閣
自治大臣
国家公安委員会委員長
塩川正十郎   衆議院
自由民主党
三塚派
再入閣
内閣官房長官 加藤紘一   衆議院
自由民主党
(宮澤派)
再入閣
総務庁長官 岩崎純三   参議院
自由民主党
(河本派)
初入閣
北海道開発庁長官
沖縄開発庁長官
伊江朝雄   参議院
自由民主党
(無派閥)
初入閣
防衛庁長官 宮下創平   衆議院
自由民主党
(三塚派)
初入閣
経済企画庁長官 野田毅   衆議院
自由民主党
(渡辺派)
再入閣
科学技術庁長官 谷川寛三   参議院
自由民主党
(三塚派)
原子力委員会委員長 初入閣
環境庁長官 中村正三郎   衆議院
自由民主党
(三塚派)
地球環境問題担当 初入閣
国土庁長官 東家嘉幸   衆議院
自由民主党
(宮澤派)
研究学園都市担当 初入閣

内閣官房副長官・内閣法制局長官

編集

政務次官

編集

1991年(平成3年)11月6日任命。ただし、科学技術政務次官・二木秀夫は前内閣からの留任。

脚注

編集
  1. ^ 五百旗頭真伊藤元重薬師寺克行 『森喜朗 自民党と政権交代』 朝日新聞社、2007年、102頁。ISBN 978-4022503381
  2. ^ 『森喜朗 自民党と政権交代』 朝日新聞社、2007年、107頁

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集