備前市(びぜんし)は、岡山県の南東部にある。古代から窯業が営まれ、中世からは備前焼の産地として伝統技術が受け継がれ、さらに近代以降は耐火煉瓦の製造などが発展してきた[1]。カキ養殖やサワラ漁など漁業も盛んである[1]。東部は兵庫県に隣接する。

びぜんし ウィキデータを編集
備前市
備前焼の産地・伊部
備前市旗
備前市章
備前市章
備前市旗 備前市章
2005年6月16日制定
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
市町村コード 33211-9
法人番号 7000020332119 ウィキデータを編集
面積 258.13km2
総人口 29,595[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 115人/km2
隣接自治体 岡山市瀬戸内市赤磐市美作市和気郡和気町
兵庫県赤穂市赤穂郡上郡町佐用郡佐用町姫路市家島、海上で隣接)
香川県小豆郡小豆島町土庄町小豆島、海上で隣接)
市の木 カイノキ
市の花 サツキ
市の魚 サワラ
備前市役所
市長 吉村武司
所在地 705-8602
岡山県備前市東片上126番地
北緯34度44分43秒 東経134度11分20秒 / 北緯34.74517度 東経134.18883度 / 34.74517; 134.18883座標: 北緯34度44分43秒 東経134度11分20秒 / 北緯34.74517度 東経134.18883度 / 34.74517; 134.18883
地図
市庁舎位置

備前市役所
備前市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

備前市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

地理

編集

地勢

編集

瀬戸内海に面し海岸線が入り組んでおり瀬戸内海国立公園の一部を成す。また、市の中心地・片上地区に片上湾が入り込んでいる。南東部、日生地区には島嶼が点在する。全体的に平坦な場所が少なく丘陵地帯を成し、市全体の8割ほどを山林が占める。北東部の吉永地区は標高300~500mの高原地帯となっている。市の南西端が岡山平野の最東端に当たり僅かに平野が開け、最西端を吉井川が北から南へと流れている。

河川
湾岸
  • 瀬戸内海(片上湾、日生湾)
島嶼

地質

編集

鉄分を含んだ良質の粘土を産し、昔から製陶が盛んであった。また、三石地区・吉永地区では蝋石の採掘も盛んである。

隣接する自治体・行政区

編集
 岡山県
 兵庫県
 香川県

地域

編集

人口

編集
 
備前市と全国の年齢別人口分布(2005年) 備前市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 備前市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
備前市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 50,433人
1975年(昭和50年) 50,745人
1980年(昭和55年) 49,306人
1985年(昭和60年) 48,112人
1990年(平成2年) 46,319人
1995年(平成7年) 44,855人
2000年(平成12年) 42,534人
2005年(平成17年) 40,241人
2010年(平成22年) 37,839人
2015年(平成27年) 35,179人
2020年(令和2年) 32,320人
総務省統計局 国勢調査より

医療・福祉

編集
  • 備前市国民健康保険 市立備前病院 〒705-8501 備前市伊部2245
  • 備前市国民健康保険 市立日生病院 〒701-3202 備前市日生町寒河2570-41
  • 備前市国民健康保険 市立吉永病院 〒709-0224 備前市吉永町吉永中563-4

消防

編集
  • 東備消防組合

歴史

編集

沿革

編集
びぜんし
備前市
 
備前市章
備前市章
1971年9月4日制定
廃止日 2005年(平成17年)3月22日
廃止理由 新設合併
備前市(旧)、和気郡日生町吉永町 → 備前市(新)
現在の自治体 備前市(新)
廃止時点のデータ
  日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
隣接自治体 瀬戸内市赤磐市和気郡和気町、日生町、吉永町
兵庫県赤穂市赤穂郡上郡町
備前市役所
所在地 705-8602
岡山県備前市東片上126番地
 
旧・備前市市域図
ウィキプロジェクト

行政

編集

歴代市長

編集

特記なき場合『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』などによる[3]

旧備前市
氏名 就任 退任 備考
1 武用謙一 1971年(昭和46年)4月26日 1975年(昭和50年)4月24日
2 神坂篤 1975年(昭和50年)4月27日 1991年(平成3年)4月26日
3 大橋信之 1991年(平成3年)4月27日 1995年(平成7年)4月26日
4 栗山志朗 1995年(平成7年)4月27日 2005年(平成17年)3月21日
備前市
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
森敬一 2005年3月22日 2013年4月24日 市長職務執行者
初-2代 西岡憲康 2005年4月25日 2013年4月23日 旧日生町長
3代 吉村武司 2013年4月24日 2017年4月23日
4代 田原隆雄 2017年4月24日 2021年4月23日 旧日生町長
5代 吉村武司 2021年4月24日 現職

地域区分

編集

市内の行政区は、合併前の旧備前市の西鶴山・香登・伊部・片上・伊里・東鶴山・三石地区、旧吉永町の吉永地区、旧日生町の日生地区の9地区に分かれている[4]

合併に伴い、地名は、以下の通り変更された。

  • 岡山県備前市○○ → 岡山県備前市○○
  • 岡山県和気郡日生町大字○○ → 岡山県備前市日生町○○
  • 岡山県和気郡吉永町○○ → 岡山県備前市吉永町○○

市役所支所・出張所

編集

備前市役所は片上地区にある。

  • 日生総合支所(旧日生町役場)
備前市日生町日生630
  • 吉永総合支所(旧吉永町役場)
備前市吉永町吉永中878
  • 三石総合支所
備前市三石1094
  • 三国出張所
備前市吉永町都留岐319

議会

編集

市議会

編集
  • 定数:16人[5]
  • 任期:2022年6月1日 - 2026年5月31日

県議会

編集
  • 選挙区:備前市・和気郡選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:38,944人
  • 投票率:45.71%
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
内山登 68 自由民主党 8,518票
正木美恵 60 無所属 4,776票
池本敏朗 68 自由民主党 4,268票

衆議院

編集
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
平沼正二郎 41 無所属 68,631票
比当 阿部俊子 62 自由民主党 54,930票
森本栄 73 立憲民主党 23,316票
尾崎宏子 65 日本共産党 7,760票

経済

編集

産業

編集

主な産業

編集
  • 備前市は六古窯日本遺産)のひとつ、備前焼の産地として知られる。伊部地区に備前焼の工房や陶芸店が集中している。市内で数多く見受けられる煉瓦造りの四角い煙突は備前焼の窯のものである。
  • 市の基幹産業は三石地区などでの耐火煉瓦である。また、他に活性炭工場(クラレケミカル)がある。
  • 日生地区では漁業が盛んであり、「日生」は「下津井」と並んで岡山県における魚介のブランドである。特にカキ養殖漁業が行われており、大粒で人気が高い。近年このカキを使ったお好み焼き「カキオコ」で町おこしを図っている。

本市に本社を置く企業

編集

本市に事業拠点を置く主な企業

編集

商工会議所・商工会

編集
  • 備前商工会議所
  • 備前東商工会

姉妹都市・提携都市

編集

海外

編集
姉妹都市

日本国内

編集
提携都市
  •  常滑市愛知県
    2012年(平成24年)7月5日 日本六古窯都市災害時相互応援協定締結

交通

編集

鉄道

編集
 
備前片上駅
 
伊部駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)

また市域を山陽新幹線が通過するが、駅はない。(最寄りは岡山駅または相生駅

廃止された鉄道路線

編集

バス

編集

港湾

編集
 
日生港
東備港
  • 鶴海港
  • 片上港
久々井港
日生港

道路

編集
高速道路
一般国道
主要地方道
一般県道

教育

編集

高等学校

編集

中学校

編集
  • 備前市立備前中学校
  • 備前市立伊里中学校
  • 備前市立三石中学校
  • 備前市立日生中学校
  • 備前市立吉永中学校

小学校

編集
  • 備前市立片上小学校
  • 備前市立伊部小学校
  • 備前市立香登小学校
  • 備前市立西鶴山小学校
  • 備前市立東鶴山小学校
  • 備前市立伊里小学校
  • 備前市立三石小学校
  • 備前市立日生西小学校
  • 備前市立日生東小学校
  • 備前市立吉永小学校

特別支援学校

編集
  • 岡山県立東備支援学校

廃校・休校

編集
  • 岡山県立備前高等学校(2005年閉校)
  • 岡山県立備前東高等学校(2005年閉校)
  • 備前市立大多府小学校(2008年閉校)
  • 備前市立日生南小学校(2016年閉校)
  • 備前市立日生西小学校 鴻島分校(休校中のまま2017年閉校)
  • 備前市立神根小学校(2017年閉校)
  • 備前市立三国小学校(2017年閉校)

※備前・備前東両高校は2003年に統合し備前緑陽高校として開校。
※日生南小学校は2016年に日生東小学校へ統合。
※神根・三国両小学校は2017年に吉永小学校へ統合。

メディア

編集

新聞

編集

放送

編集
ケーブルテレビ
地上波テレビ放送、FMラジオ放送
局名 NHK岡山 RSK OHK RNC KSB TSC NHK-FM
岡山
FM岡山 出力 偏波面 中継局所在地
総合 教育
リモコン番号 1 2 6 8 4 5 7
備前デジタル 32ch 45ch 19ch 46ch 34ch 31ch 29ch - - 0.3W 水平 笹尾山
備前 57ch 55ch 61ch 53ch 40ch 42ch 59ch 82.6MHz 83.8MHz TV 3W
FM 10W
水平 笹尾山
備前伊里 56ch 54ch 60ch 58ch 52ch 50ch 48ch - - 1W 水平 愛宕山
三石 1ch 12ch 7ch - - - - 84.5MHz - 1W 水平 -
日生 49ch 51ch 38ch 47ch 41ch 43ch - 83.3MHz - TV 1W
FM 0.5W
水平 楯越山
吉永 2ch 4ch - - - - - - - 0.1W 垂直 飯山
吉永高田 58ch 56ch 60ch 62ch - - - - - 0.1W 水平 -
神根 48ch 46ch 50ch 52ch - - - - - 0.1W 水平 -
コミュニティFM放送

コミュニティ放送は一部地域が放送エリア内である。

AMラジオ放送

NHKは岡山局を受信する。山陽放送備前中継局はAMステレオ放送未実施。

通信

編集

電話番号

編集
 
NTT西日本備前局(備前市西片上)

市外局番は、0869(62〜67、72、74、84、85)となっている。なお、以前は赤磐市(旧・熊山町)の08699(4〜9)は同一区域扱いとなっていたが、2008年3月1日0:10より、赤磐市の市外局番統一(全域086(岡山瀬戸MA)化)により、旧・熊山町区域が備前MAより離脱した。

  • 備前MA(市外局番0869、市内局番60〜89、92〜93):備前市・和気町
    • 備前電話交換所管轄(63、64)
    • 備前三石電話交換所管轄(62(0〜2、6〜9千番台))
    • 備前鶴海電話交換所管轄(65(2、7〜9千番台))
    • 備前香登電話交換所管轄(66)
    • 備前伊里電話交換所管轄(67)
    • 日生電話交換所管轄(72、74(0千番台))
    • 吉永電話交換所管轄(84(2〜4、6〜9千番台))
    • 備前三国電話交換所管轄(85(0、2千番台))

郵便番号

編集

郵便物の集配は、以下の郵便局が行っている。

  • 備前郵便局 : 705-00xx、705-85xx、705-86xx、705-87xx
  • 三石郵便局 : 705-01xx(旧709-01)
  • 日生郵便局 : 701-32xx
  • 吉永郵便局 : 709-02xx、709-03xx[注釈 2]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集
 
国宝・閑谷学校講堂
 
伊部備前焼のふるさと
 
みなとの見える丘公園から望む日生港日生諸島

旧跡

編集

観光

編集
 
片鉄ロマン街道サイクリングターミナル

祭り

編集
  • 備前まつり(片上、5月)
  • サンバースフェスティバル ・備前鰆祭(伊里・日生、5月)
  • 三石夏祭り(三石、7月)
  • 備前まつり(片上、7月)※2011年より阿波踊り開催
  • サマーフェスティバル(吉永、8月第1土曜日)
  • ひなせみなとまつり(日生、8月13日
  • 福石荒神社神楽獅子舞(三石、10月上旬の土曜日)
  • 備前焼まつり(伊部駅前、10月第3日曜日とその前日の土曜日)
  • 春日神社の大祭(日生、10月第3日曜日頃)
  • 釈菜式(閑谷学校、10月)
  • 市民ふれあい福祉まつり
  • 神根(こうね)神社獅子舞(吉永、10月第3日曜日)
  • 田倉牛神社(たくらうしがみしゃ)大祭(吉永、1月5日
  • 源平放水合戦 ・ ひなせ甚九郎市(日生、2月第1日曜日)
  • 真魚市(まないち)かきまつり(伊里、2月)
  • ひなせかき祭(日生、2月最終日曜日)

備前市出身の著名人

編集

政治・行政

編集

経営・経済

編集

学術

編集

芸能

編集

文化・芸術

編集

スポーツ

編集

その他

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ GNSS測量等の点検・補正調査による2014年4月1日の国土地理院『日本の山岳標高一覧-1003山-』における改定値。なお、旧版での標高は539m。
  2. ^ 「709-03xx」地域は元・三国郵便局管轄。2006年に三国郵便局の無集配局化に伴って吉永郵便局へ移管。なお、三国郵便局は2012年に廃止となった。

出典

編集
  1. ^ a b 第4章 備前市の歴史文化の特徴”. 備前市. 2024年11月17日閲覧。
  2. ^ “標高値を改定する山岳一覧 資料2”. 国土地理院. https://www.gsi.go.jp/common/000091073.pdf 2014年3月26日閲覧。 
  3. ^ 歴代知事編纂会 1983, 80-81頁.
  4. ^ 第1章 備前市の概要”. 備前市. 2024年11月17日閲覧。
  5. ^ 備前市議選に19人が立候補 20日投開票”. 2018年12月9日閲覧。

参考文献

編集
  • 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第3、歴代知事編纂会、1983年。 

外部リンク

編集