中宮職
中宮職(ちゅうぐうしき)は、律令制において中務省に属して后妃に関わる事務などを扱う役所。元来は、すべての后妃の世話を行うために設置されたが後には皇后と中宮、皇太后などとの並立によりそれぞれに太皇太后宮職、皇太后宮職、皇后宮職と専属の職が置かれる。
構成
編集構成は上から記述
- 中宮亮(すけ)は定員1名。位階は従五位下。
- 中宮権亮(ごんのすけ)は定員1名。位階は従五位下。
- 中宮大進(たいじょう、「たいしん」ともいう)は定員1名。位階は従六位上。
- 中宮少進(しょうじょう、「しょうしん」ともいう)は定員2名。位階は従六位下。
- 中宮権少進(ごんのしょうじょう、「ごんのしょうしん」ともいう)は定員1名。位階は従六位下。
少属の下に「史生」(しせい)→「職掌」(しきしょう)→「使部」(しぶ)→「直丁」(じきちょう)の下級職員と「侍長」(さむらいのおさ)→「侍」(さむらい)の警備職員および「女孺」(にょじゅ)の女官が存在する。職掌・侍長・侍は平安時代中期に設置されていた令外官である。