簡単♪鶏ハム
安い鶏ムネ肉が最高級ハムに変身!しっとりしたハムの旨味をたのしんでください。写真を多くしています見るだけでわかりやすい!
このレシピの生い立ち
鶏ハムを以前から作っていましたが、紐で縛るのが大変なので、ラップで応用できたため、クックに載せることにしました。
作り方
-
1
特売の鶏ムネ肉です。
-
2
ムネ肉から、皮の部分を取り除く。
-
3
肉の厚みのある部分(写真左上)を開いて、なるべく平らにする。
-
4
肉一枚につき、大さじ1強の砂糖を乗せる。☆私は三温糖と上白糖を砂糖入れの中で混ぜて使ってますので、こんな色。しかも、小さじで大盛3杯。
-
5
砂糖をまんべんなく擦り込みます。両面。
-
6
黒コショウをかけます。こちらは、片面にまんべんなく。
-
7
次に塩を肉一枚につき小さじ1強をのせて、胡椒と共に両面擦り込みます。
-
8
ローリエに少し手で切り込みを加え、肉に乗せたら、密閉パックに入れます。
-
9
こんな感じで、2日間冷蔵庫に寝かせます。
-
10
2日後、密閉パックから出して、ボールに水をはり、1時間肉をつけて、塩抜きします。一時間後、水中で親指の腹をつかって肉をさわると、胡椒だけ残った感じがわかると思います。
-
11
1時間後、成形します。水気は拭き取り、胡椒はつけたまま、肉を向かい合わせてくっつけ、ローリエもそのままで、ラップでキャンデーのように包みます。
-
12
形はハム(^^)にします。端は、輪ゴムで止めます。
-
13
こんな感じ。
-
14
成形した肉が入る位の鍋にお湯を沸かします。
-
15
沸騰したら、キャンデー状の肉を入れて、再沸騰を待ちます。
-
16
すぐに再沸騰しますので、ソッコーで火を止めて、蓋をします。
-
17
蓋をしたまま6~7時間、放置します。冷めたら、できあがりです。冷蔵庫で1週間から10日、保存できます。追記:検証の結果、20日後でも美味しく頂けました。
-
18
今回塩は、陳皮・ケシの実・麻の実・唐辛子など入った、「うちな~塩ちゃん」を使用しました。ハーブなどもあれば入れるといいかもしれません。
-
19
レシピID:22634837
ミニサイズもあります☆宜しくお願いします♪ -
20
3/18ローリエを人参の生葉に代えて漬け込んでみました。仕上りが楽しみです。
-
21
「えりやま」さんが冷やし中華に乗っけてくれました~♪
-
22
「hirococo」さんがベーグルにはさんでくれました~♪主人も思わず『これうまそ~♪』
-
23
「つぎはぎ」さんがおせちに入れてくれました~♪
-
24
レシピID:18782852
「庭乃桃」さんが新しいレシピを作ってくれました。
「鶏ハムときゅうりのねぎ塩ラー油あえ」
コツ・ポイント
★必ず、砂糖から擦り込むこと。 ★沸騰した鍋に肉を入れたら、ポワンと浮きますが、慌てず、触らず、再沸騰を待ちましょう。再沸騰したら、ソッコウで火を止めてください。止めないと、ハムがパサパサになってしまい、砂糖を塗りこんだ意味がなくなります。 ★砂糖と塩は、手でもみ込むことを想定して、多めになっています。